小・中・高等学校理科

研究テーマ 
新学習指導要領の趣旨や学習内容を踏まえた「安全な理科観察,実験ハンドブック」の改訂
1 研究の実際

 「安全な理科観察,実験ハンドブック(中・高等学校編)」

※画像をクリックすると,
  一括ダウンロードできます

    【資料】
     ・薬品台帳の様式(例)

2 参考文献・引用文献

・佐賀県教育センター『安全な理科実験・観察ハンドブック(中学校編)』平成20年3月
・佐賀県教育センター『安全な理科実験・観察ハンドブック(高等学校編)』平成17年3月

研究スタッフ

〈研究担当所員〉
  高園 和憲 (佐賀県教育センター所員)
  山口 広樹 (佐賀県教育センター所員)
  細國 真紀 (佐賀県教育センター所員)
  堀越  隆   (佐賀県教育センター所員)
  妹尾香津裕 (佐賀県教育センター所員)
  松田 圭司 (佐賀県教育センター所員)

小・中学校特別支援教育

研究テーマ
一人一人のニーズを踏まえた自立活動の指導の進め方
―小・中学校及び義務教育学校の特別支援学級における指導の提案―

令和2年度の研究成果は、令和3年3月に発信予定です。
令和元年度の研究はこちら

令和元年度の研究をまとめたリーフレット

研究スタッフ

〈研究担当所員〉
 野田 裕之  (佐賀県教育センター所員)
 川副 良介  (佐賀県教育センター所員)
 伊東 一義  (佐賀県教育センター所員)

 坂本 つやみ (佐賀県教育センター所員)

 鶴田 三紀  (佐賀県教育センター所員)
 江口 千里  (佐賀県教育センター所員)

小・中学校特別支援教育

研究テーマ
一人一人のニーズを踏まえた自立活動の指導の進め方
―自立活動の指導の進め方(実態把握から具体的な指導内容の設定まで)の事例の提案―

👉令和元年度の研究(本研究で考える自立活動の指導の進め方に関する理論等)はこちら

1 研究の概要

 (1) 研究主題
 (2) 主題設定の趣旨
 (3) 研究の目標
 (4) 研究方法
 (5) 研究内容

リーフレット(PDF)
※両面印刷をし,二つ折りしてください。
※A4版ですので,必要に応じて拡大してください。

2 研究の実際

 (1)  本研究で考える自立活動の指導の進め方 (令和元年度個別実践研究より)
 (2)本研究で使用したシート等の活用 (令和元年度個別実践研究より)

段階 こんなときに使えます シート等の名称
①~⑧ 実態把握から具体的な指導内容を設定するまでの流れを知りたい 流れ図シート(Excel形式)
実態把握のために必要な情報を収集したい  情報収集シート(Excel形式)
収集した情報を整理したい 情報整理シート・
情報収集シート(Excel形式)
③~ 指導すべき課題を整理し,指導目標を設定したい 課題抽出~指導目標シート
必要な項目を選定し,項目間の関連付けについて知りたい
障害種ごとの自立活動の具体的な指導内容例を知りたい 自立活動の具体的な指導内容例(障害種別・Excel形式)

 

 各段階や 使用目的に応じて,シート等をダウンロードしてください。
(3)  シート等を活用した自立活動の指導の進め方(実態把握から具体的な指導内容の設定まで)の事例
 【事例1】 小学校自閉症・情緒障害特別支援学級3年児童
 【事例2】 中学校自閉症・情緒障害特別支援学級2年生徒

3 研究のまとめ

 (1) 研究の成
 (2) 課題と今後の展望

4 引用文献・参考文献
研究スタッフ

 佐賀県教育センター所員 6名

中学校英語科

 中学校英語科では、移行措置関連資料を発信します。
 令和2年度の中学1年生と2年生が、移行措置が必要な言語材料を確実に学び、新教科書を用いた学習にスムーズに移行できるように、ぜひ、本コンテンツを御活用ください。

○コンテンツの趣旨

学習プリントについて
○学習プリント
      タイトル           取り扱っている移行措置が必要な言語材料
 1 Ken’s Favorite Person      like …ing / be good at …ing
 2 Ken’s New Jacket        look+形容詞
 3 This Saturday’s Plan       There is[are] …
 4 Let’s Play Shogi                          It is … (for+人) + to ~.
 5 Origami                                     疑問詞+ to
 6 Ken’s Favorite Sport                   現在完了形(継続用法)
 7 Do Your Homework!                   現在完了形(完了用法)
 8 The Place Ann Wants to Visit       現在完了形(経験用法)
 9 At the Restaurant                       What would you like?   ―I’d like …. Would you like …?   ―Yes, please.[No, thank you.]
10 At the Electronic Store                 I have a problem with …. / …doesn’t work. / I apologize for ….

 
 第4回発信では、学習評価資料を発信します。2月に発信予定です。
 どうぞ、御期待ください。

〈研究担当所員〉
 野田 麻里子 (佐賀県教育センター所員)
 船津 久美子 (佐賀県教育センター所員)
 

〈研究委員〉
 美山 淳子 (神埼市立神埼中学校教諭)
 上野  聡 (吉野ヶ里町立三田川中学校教諭)
 小松 聖子 (唐津市立第五中学校教諭)
 竹内 利沙 (武雄市立北方中学校教諭)
 

中学校英語科 第1回・第2回発信

 中学校英語科では、移行措置関連資料を発信します。
 令和2年度の中学1年生と2年生が、移行措置が必要な言語材料を確実に学び、新教科書を用いた学習にスムーズに移行できるように、ぜひ、本コンテンツを御活用ください。

○コンテンツの趣旨

 第3回発信では、1単位時間で移行措置が必要な言語活動の指導ができる学習プリントを発信します。移行措置が必要な言語材料を、複数の領域においてスモールステップで指導できる構成となっています。9月中旬に発信予定です。
 どうぞ御期待ください。

〈研究担当所員〉
 野田 麻里子 (佐賀県教育センター所員)
 船津 久美子 (佐賀県教育センター所員)
 

〈研究委員〉
 美山 淳子 (神埼市立神埼中学校教諭)
 上野  聡 (吉野ヶ里町立三田川中学校教諭)
 小松 聖子 (唐津市立第五中学校教諭)
 竹内 利沙 (武雄市立北方中学校教諭)
 

中学校英語科 第1回発信

 中学校英語科では、移行措置関連資料を発信します。
 令和2年度の中学1年生と2年生が、移行措置が必要な言語材料を確実に学び、新教科書を用いた学習にスムーズに移行できるように、ぜひ、本コンテンツを御活用ください。

○コンテンツの趣旨

第2回発信コンテンツでは、いつ、どのような教材を用いて移行措置を行えばよいか具体的に示します。7月末に発信予定です。
どうぞ御期待ください。

〈研究担当所員〉
 野田 麻里子 (佐賀県教育センター所員)
 船津 久美子 (佐賀県教育センター所員)
 

〈研究委員〉
 美山 淳子 (神埼市立神埼中学校教諭)
 上野  聡 (吉野ヶ里町立三田川中学校教諭)
 小松 聖子 (唐津市立第五中学校教諭)
 竹内 利沙 (武雄市立北方中学校教諭)
 

これまでに発行したリーフレット

 各学校、担当の先生方に配付しておりますリーフレットのデータをアップします。今後も随時更新しますので、ぜひ御活用ください。

○平成29・30年度「プロジェクト研究」(小・中各教科)
 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業の質的改善
    中学校国語科         中学校数学科                中学校英語科
         

 この研究のトップページはこちら!
 これら以外の教科(小国、小社、小算、小理、中社、中理)のツールも閲覧できます!

○平成28・29年度「プロジェクト研究」(小・中学校特別支援教育)
 「インクルーシブ教育システム構築のための取組」
 
この研究のトップページはこちら!      

小学校算数科

 小学校算数科では、自主学習の取組における【子供たちの困りごとや子供たちの課題と思われること】を解消し、自主的な学びを支援していくためのコンテンツを作成しました。
 ぜひ日々の実践で御活用ください。

               ○自己評価シート

〈研究担当所員〉
 福田 栄吉 (佐賀県教育センター所員)
 新  真一 (佐賀県教育センター所員)

〈研究委員〉
 岩永 輝之 (みやき町立中原小学校教諭)
 寺沢 修一 (神埼市立仁比山小学校教諭)

 徳永 美穂 (伊万里市立山代東小学校教諭)
 山口  史 (武雄市立武内小学校教諭)

〈研究アドバイザー〉
 米田 重和  (佐賀大学学校教育学研究科准教授)