小学校プログラミング教育

研究テーマ 
「小学校プログラミング教育ファーストガイド」の作成
1 研究の概要

(1) 研究主題
(2) 主題設定の趣旨
(3) 研究の目標
(4) 研究方法
(5) 研究内容

2 研究の実際

(1) プログラミング教育ファーストガイドの作成




・なぜ小学校でプログラミング教育?
・小学校プログラミング教育のねらい
・授業展開のモデル
・押さえておくべきこと(プログラミング教育の分類、コンピュータに関する知識・技能)

(2) 小学校プログラミング教育Q&A
  Q1   プログラミング教育の年間計画は?
  Q2   A分類における実践例は?
  Q3   B分類における実践例は?
  Q4   C分類における実践例は?
  Q5   活用できる教材は?
  Q6   コンピュータの使用は?
  Q7   アンプラグドとは?
  Q8   プログラミング教育の評価は?

3 引用文献・参考文献
研究スタッフ

〈研究担当所員〉
平川 敏誠(佐賀県教育センター所員)
野本 純一(佐賀県教育センター所員)
原田 亮一(佐賀県教育センター所員)
野中 和香(佐賀県教育センター所員)

ミネルバ

前の記事

ミネルバ第197号
所長あいさつ

次の記事

所長あいさつ