中学校英語科

中学校英語科では、授業の質的改善を目指した単元構成の手順、学習計画表、ワークシートなどを発信します。

単元構成の手順

 

  New Horizon Sunshine
○Unit8 イギリスの本
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Excel
 帯活動ワークシート Excel
 授業用ワークシート(1) Word
 授業用ワークシート(2) Excel
○Daily Scene7 絵はがき
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート(1) (2) Excel
 授業用ワークシート(1) Excel
 授業用ワークシート(2) (3) Word
Program8 Origami
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート Word

○Program11 Grandma Baba and Her Friends on a Sleigh

 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート(1) (2) Excel
 授業用ワークシート(1) Excel
 授業用ワークシート(2) (3) Word
Presentation2 町紹介
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート Word
 授業用ワークシート Word
 提示用資料 PowerPoint

○Unit7 The Movie Dolphin Tale
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート(1) (2) Word
 授業用ワークシート(1) (2) Word
Program7 If You Wish to See a Change
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート(1) Word
 授業用ワークシート Word

○My Project6 CMを作ろう

 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート(1) (2) Word
○Unit Striving for a better Word
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート Excel
 授業用ワークシート Excel

○Presentation3 学校生活
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート(1) Excel
 帯活動ワークシート(2) (3) Word
Program8 Clean Energy Sources
 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Excel
 帯活動ワークシート Excel
 授業用ワークシート Excel


○Special Project「卒業メッセージ」~思いを伝えよう~

 学習計画表 Word
 単元ゴールのOutput活動とルーブリック Word
 帯活動ワークシート(1) (2) Word
     

 

〈研究担当所員〉
 野田 麻里子 (佐賀県教育センター所員)
 船津 久美子 (佐賀県教育センター所員)
 

〈研究委員〉
 美山 淳子 (神埼市立神埼中学校教諭)
 上野  聡 (吉野ヶ里町立三田川中学校教諭)

 南里 貴子 (佐賀市立松梅中学校教諭)
 渡邊 利沙 (武雄市立北方中学校教諭)
 

中学校数学科

中学校数学科では、単元で学ぶ意義や目標などを示した単元図、知識・技能及び思考力・判断力・表現力の育成を目指した授業の工夫例や展開例を発信します。

コンテンツのねらい

○1年4章「変化と対応」
 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図   単元図
 知識・技能の習得を目指す授業の工夫例  工夫例
 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例
  展開例Ⅰ   Ⅰワークシート Word
  展開例Ⅱ   Ⅱワークシート Word
  展開例Ⅲ   Ⅲワークシート Word
  展開例Ⅳ   Ⅳワークシート Word
○1年5章「平面図形」
 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図   単元図
 知識・技能の習得を目指す授業の工夫例
  工夫例[2節]  工夫例[3節]
 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例
  展開例[1節]   ワークシート Word
○1年6章「空間図形」
 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図   単元図
 知識・技能の習得を目指す授業の工夫例
  工夫例[2節]
 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例
  展開例[1節]   ワークシート Word
○1年7章「資料の活用」
 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図   単元図
 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例
  展開例Ⅰ   Ⅰワークシート Word
  展開例Ⅱ   Ⅱワークシート Word
  展開例Ⅲ   Ⅲワークシート Word



授業の質的改善に役立つツール「リーフレット」
(令和元年9月佐賀県教育センター発行)





〈研究担当所員〉
 長野 宏顕 (佐賀県教育センター所員)
 三浦 和輝 (佐賀県教育センター所員)


〈研究アドバイザー〉

 米田 重和  (佐賀大学学校教育学研究科准教授)

〈研究委員〉
 音成 奈美 (みやき町立三根中学校教諭)
 楠  昌紘 (鳥栖市立鳥栖西中学校教諭)
 東嶋 一茂 (伊万里市立国見中学校教諭)
 小園 絵美 (武雄市立武雄中学校教諭)

中学校国語科

中学校国語科では、「文章の要旨を捉え、自分の考えを新聞のコラムのように書く力を身に付ける」、「情景描写から心情を捉える力を身に付ける」、「文章の構成や表現について評価する力を身に付ける」ための単元の指導計画と評価、単元の構想、学習計画表、学習のてびき、学習シートを発信します。

○「幻の魚は生きていた」(光村図書1年) 
  
単元の構想
  学習計画表 Word
  学習のてびき(要旨をまとめる) Word
  学習シート①(情報を整理する) Word
  学習シート②(コラムを書く) Word

○「トロッコ」芥川 龍之介(三省堂1年)
  単元の指導計画と評価   
  学習計画表 Word
  学習のてびき(情景描写から心情を捉える) Word
  学習シート(情景描写から心情を捉える) Word

○「情報社会を生きる-メディア・リテラシー-」(三省堂3年)
  単元の構想
  学習計画表 Word
  学習のてびき(文章を評価する) Word
  学習シート(新聞記事を評価しよう) Word



〈研究担当所員〉
 岩瀬  弘憲 (佐賀県教育センター所員)
 目野 登美恵 (佐賀県教育センター所員)


〈研究アドバイザー〉
 達富 洋二  (佐賀大学教育学部教授)

〈研究委員〉
 尾﨑  恵理 (神埼市立千代田中学校教諭)
 切通  修成 (武雄市立武雄中学校教諭)
 重永 さゆり (唐津市立肥前中学校教諭)

小学校算数科

小学校算数科では、学習状況調査結果から見える課題と単元で学習する内容との関連を示し、課題解決に向けた日々の授業改善のポイントが分かる資料を発信します。

コンテンツの手引き

○「わり算のひっ算(2)~わる数が2けた~」(東京書籍4年上) 
 児童の「できた!」「分かった!」の質を高める学習過程の一場面
 単元計画   1/11時  7/11時  10/11時

○「変わり方調べ~どのように変わるか調べよう~」(東京書籍4年下)  
 児童の「できた!」「分かった!」の質を高める学習過程の一場面
 単元計画   1/4時  2/4時  3/4時  4/4時

○「比べ方を考えよう(1)~単位量あたりの大きさ~」(東京書籍5年下)
 児童の「できた!」「分かった!」の質を高める学習過程の一場面
 単元計画   1/4時  2/4時  3/4時  4/4時

○「比べ方を考えよう(2)~割合と百分率の問題~」(東京書籍5年下)
 児童の「できた!」「分かった!」の質を高める学習過程の一場面
 単元計画   1/6時  3/6時  4/6時  5/6時  6/6時
 ※4/6時には、数と数の関係を数直線に表す場面が含まれています。
 ※5/6時には、数直線を使って立式の説明をする場面が含まれています。

○「資料の特徴を調べよう~資料の調べ方~」(東京書籍6年)
 児童の「できた!」「分かった!」の質を高める学習過程の一場面
 単元計画   1/8時  2/8時  3/8時      5/8時  8/8時



〈研究担当所員〉
 福田 栄吉 (佐賀県教育センター所員)
 新  真一 (佐賀県教育センター所員)


〈研究アドバイザー〉
 米田 重和  (佐賀大学学校教育学研究科准教授)

〈研究委員〉
 中島   彩 (鳥栖市立弥生が丘小学校教諭)
 杉本 祐香里 (鳥栖市立旭小学校教諭)
 中原  侑也 (鳥栖市立鳥栖小学校教諭)
 松村  昌臣 (嬉野市立五町田小学校教諭)