小・中学校の連携を図る特別支援教育の充実に向けて

ホーム 研究について 生活学習調査 教育配慮調査 具体的な支援 研究事業トップ

○書くこと・読むこと・話すことにつまずきがある生徒


生活満足度
学習で苦手なこと
生活満足度から考えられること

(グラフと項目別の回答結果をもとにまとめる)

学習の苦手なことから考えられること

(グラフと項目別の回答結果をもとにまとめる)

友達や先輩、先生に関することは、おおむね満足している。項目別の回答結果から、中学校に入り、いじめやからかいは少なくなり、友達も増やしたいと思っていることが分かる。先生に対しては、何か困ったときには相談したいと思っており、多くの先生に教えてもらうことをよかったと感じている反面、先生を厳しいとも感じている。一方、部活動は厳しいと感じており、勉強の負担になるとも思っている。人間関係にも悩んでおり、部活動の時間は楽しくないと感じている。家庭生活では、自由時間が少なく、家に帰ると疲れたと感じることが多くなっているようだ。学習に関しては、授業の進み方が速いこと、テストの負担、高校受験や受験勉強への不安等を感じていると思われる。自分のことに関しても、他人と比べて気になったり、認めてもらいたいと思ったりしている。

項目別の回答結果から、授業中、自分の席に座って学習に集中することはできるのだが、数・図形を除く学習全般において苦手であると感じている。

また、書くことと話すことは、特に苦手であると感じている。黒板の字をノートに写すことはもちろんのこと、字を書くこと自体も「とても苦手」と回答している。また、話すことに関しては、自分の気持ちを伝えることをとても苦手と感じており、言いたいことが言えないでいると思われる。授業中、先生の話や説明を聞くことや、聞いたことを覚えておくことは苦手であることから、授業の内容を理解するのは難しいと思われる。また、教科書の文章を読んだり、問題に答えることも苦手で、テストでも勉強をしたことがなかなか点数に結びつかないでいると思われる。

中1生活・学習アンケート結果及び日ごろの行動観察から考えられる生徒像

友達や先輩、先生に関すること以外は、すべて満足していないと思われる。困ったときは、先生や友達に相談はできる状況であるが、自分の思いを相手に伝えることは苦手であるので、なかなか解決の方向にもっていくことは、難しいと思われる。部活動は、本人にとってかなり負担に感じており、もはや本人にとって楽しい時間にはなっていないようである。また、学習に関しても数・図形を除く学習全般において苦手であると感じており、授業の進み方が速いこと、テストの負担、受験勉強への不安等へとつながっている。部活動と学習においての不安に加え、親からの期待が家庭生活においての疲れとなり、頭痛や腹痛といった体の不調にまで表面化している。

考えられる支援
 現在、学習面と部活動の両方で苦手意識をもち、自己肯定感が下がった状態にあると思われるので、まず、自己肯定感がもてるように本人の得意なところやできることを褒める。学習面であれば、「数・図形」に関しては、できることも本人の中では多いと思われるので、授業の中で活躍する場面をつくり自信をつける。数学の授業以外は、苦労していると思われるので、できれば個別に対応する時間を設ける。一斉授業の中では、あらゆる場面で細かな配慮が必要である。話の内容や重要なポイントが理解できているかどうか確認する。本人の中では、人とのかかわりはそれほど苦手ではないので、ペアやグループ学習も有効であると考えられる。
個人別回答の様子



Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日: 2010-03-23