〔共通事項〕をよりどころとして表現と鑑賞の関連を図った指導法の工夫について提案します!! |
小学校音楽科研究委員会のもくじ(サイトマップ) ![]() |
|||
(1) 研究テーマ | |||
(2) 研究テーマ設定の趣旨 | |||
(3) 研究の方法 | |||
(4) 研究の内容 | |||
2 研究の実際 | |||
(1) 学習指導要領における小学校音楽科の考え方 | |||
@音楽科改訂の要点 | |||
A小学校音楽科の内容構成 | |||
B〔共通事項〕の内容 | |||
(2) 本研究における〔共通事項〕をよりどころとした表現と鑑賞の関連の考え方 | |||
A〔共通事項〕をよりどころとして表現と鑑賞の関連を図った題材構成 | |||
B〔共通事項〕をよりどころとして表現と鑑賞の関連を図った指導法の工夫 | |||
C指導法の工夫をするための音楽の学習環境づくり | |||
(3) 授業実践 3年 題材「せんりつのとくちょうをかんじとろう」 全6時間 | |||
@「白鳥」(鑑賞の授業)(1/6) | |||
A「ふじ山」(歌唱の授業)(2/6) | |||
B「ふじ山」(歌唱の授業)(3/6) | |||
D(音楽づくりの授業)(5/6) | |||
E(音楽づくりの授業)(6/6) | |||
(4) 検証授業の分析 | |||
@抽出児童における鑑賞の能力、音楽表現の創意工夫、関心・意欲・態度の分析 | |||
A学級全体における鑑賞の能力、音楽表現の創意工夫、関心・意欲・態度の分析 | |||
3 研究のまとめ | |||
(1) 研究の成果 | |||
(2) 研究の課題 | |||
4 参考文献・参考資料 | |||
|