中学校数学科
中学校数学科では、単元で学ぶ意義や目標などを示した単元図、知識・技能及び思考力・判断力・表現力の育成を目指した授業の工夫例や展開例を発信します。
○1年4章「変化と対応」 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図 単元図 知識・技能の習得を目指す授業の工夫例 工夫例 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例 展開例Ⅰ Ⅰワークシート Word 展開例Ⅱ Ⅱワークシート Word 展開例Ⅲ Ⅲワークシート Word 展開例Ⅳ Ⅳワークシート Word |
○1年5章「平面図形」 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図 単元図 知識・技能の習得を目指す授業の工夫例 工夫例[2節] 工夫例[3節] 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例 展開例[1節] ワークシート Word |
○1年6章「空間図形」 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図 単元図 知識・技能の習得を目指す授業の工夫例 工夫例[2節] 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例 展開例[1節] ワークシート Word |
○1年7章「資料の活用」 単元で学ぶ意義や目標を示した単元図 単元図 思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例 展開例Ⅰ Ⅰワークシート Word 展開例Ⅱ Ⅱワークシート Word 展開例Ⅲ Ⅲワークシート Word |
授業の質的改善に役立つツール「リーフレット」
(令和元年9月佐賀県教育センター発行)

〈研究担当所員〉
長野 宏顕 (佐賀県教育センター所員)
三浦 和輝 (佐賀県教育センター所員)
〈研究アドバイザー〉
米田 重和 (佐賀大学学校教育学研究科准教授)
〈研究委員〉
音成 奈美 (みやき町立三根中学校教諭)
楠 昌紘 (鳥栖市立鳥栖西中学校教諭)
東嶋 一茂 (伊万里市立国見中学校教諭)
小園 絵美 (武雄市立武雄中学校教諭)