社会的な見方や考え方を深める社会科学習に取り組んでみよう!

目次(サイトマップ)
研究の概要 
  (1) 研究テーマ                                          
(2) 研究テーマ設定の理由                                         
(3) 研究の内容
   
研究の実際
  (1) 単元の指導過程の整理と単元づくりのポイント                                         
(2) 実践事例                                            
  @小学校第3・4学年
  「学校のまわりはどんなようすだろう 〜循誘公民館の利用者がふえるアイデアを考えよう〜」         
  「まちの人たちのしごと 〜どこで買うの そのわけなんだろう〜」
  「そのごみどうするの 〜ごみべらし作戦を考えよう〜」
  「くらしと土地の様子 〜観光のまち唐津 どうする?虹ノ松原〜」
  A小学校第5学年
  「水産業がさかんな銚子港 〜日本の水産業は輸入に頼るべきか?〜」
  「わたしたちの生活と情報」
  B小学校第6学年
  「住みよいくらしと政治の働き」
  C中学校第1学年
  「武士による政治のはじまり 〜1221年の承久の乱、あなただったらどちらの味方になる?〜」 
                                                   (歴史的分野)
  「身近な地域を調べよう 〜綾部神社を世界文化遺産リストに推薦すべき?〜」(地理的分野)
  D中学校第2学年
  「日本開国と欧米のアジア進出 〜幕末までを見る中で日本は開国すべきだった?〜」(歴史的分野)
  「資源とエネルギー 〜バイオエタノールは必要か?〜」(地理的分野)
  E中学校第3学年
  「平和主義の選択 〜日本は憲法第9条を守るべきか、改正すべきか〜」(公民的分野)    
  「わたしたちの地球をみつめて・環境問題とエネルギー 〜日本は原子力発電所を増やすべきか〜」
                                                     (公民的分野)
(3) 指導法とワークシート作成のポイント
(4) 社会的な見方や考え方の評価のポイント                                         
   
研究のまとめ 
  (1) 研究の考察
(2) 研究の成果
(3) 研究の課題と今後の展望
(4) 引用文献・参考文献                                         

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.

最終更新日: 2010-03-23