平成24年度 佐賀県教育センター プロジェクト研究報告 

   
(4) 参考資料等
   
   《引用文献》
1)
 文部科学省 初等中等教育局長通知「特別支援教育の推進について」 (H19.4)
2)
 発達障害者支援法(H16.12)

3)

 特別支援教育の推進に関する協力者会議の高等学校ワーキンググループの報告 (H21.8)
4)
 平成23年度特別支援教育体制整備調査の報告
5)
 文部科学省 初等中等教育局長通知「高等学校の入学者選抜の改善について」 (H19.11)  
 
   《参考文献》
1)
 『ICF(国際生活機能分類)』(2001)
2)
 『ICIDH(国際障害分類)』 (1980)
3)

リク・H・エリクソン   『心理社会的発達論』    

4)
  佐々木 正美総監修  梅永 雄二監修 
   『完全図解「アスペルガー症候群」』  2011年 講談社
5)
  小田浩伸・伊丹昌一 監修  大阪府教育委員会 編著
   『高校で学ぶ発達障害のある生徒のための 共感からはじまる「わかる」授業づくり』 
2012年 ジアース教育新社  
6)
  小田浩伸・亀岡智美 監修  大阪府教育委員会 編著
   『高校で学ぶ発達障害のある生徒のための 明日からの支援に向けて』 2012年 ジアース教育新社
7)
  小貫 悟+東京YMCA  ASCAクラス
   『LD・ADHD・高機能自閉症への「ライフスキルトレーニング」』 2009年 日本文化科学社
8)
  阿部 利彦 編者                 
   『クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル             
     NEXT LEVEL達人と学ぶ! 特別支援教育・教育相談のワザ』 2012年 金子書房
9)
 東京都教育委員会  
   『高等学校における特別支援教育の推進 ~発達障害のある生徒の支援のために~』 2009年
10)
 北海道教育委員会
   『できる!高等学校における特別支援教育 一人一人の生徒が自信を持って学ぶために』 2009年
11)

岡山県教育委員会

   『高等学校における 特別支援教育~発達障害のある生徒への継続的な支援を中心に~』 2010年
12)
 山口県教育委員会
   『高等学校における 特別支援教育 発達障害のある高校生の指導や支援のために』 2011年
13)
 北海道立特別支援教育センター研究紀要 第22号  
      『特別支援教育の推進と充実に関する研究高等学校における発達障害のある生徒への
     特別支援教育の推進に関する研究』 2009年
14)
 東京都日野市公立学校全教師・教育委員会 小貫 悟 
   『通常学級での特別支援教育のスタンダード』 2010年 東京書籍
15)
  石川県教育委員会  『高等学校発達障害ハンドブック』   2008年  
16)
   全国LD親の会     『LD等の発達障害のある高校生の実態調査報告書』  2008年 
17)
 佐賀県立太良高校    『高等学校における特別支援教育の推進の在り方

            ~すべての生徒のための「できる授業」づくりを通して~ 』 平成22年

 
18)
 和歌山県教育センター   
        『高等学校における特別支援教育推進のための実践資料集』  
        『特別支援教育に関する実態・意識調査(特別支援教育コーディネーター用)』 平成20年  
       
       
       
Copyright(C)2013 SAGA Prefectural Education Center All Rights Reserved.