ミネルバ第236号

★―*―★ 佐賀県教育センター ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第236号(令和5年5月)2023.5.8
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.令和5年度希望等研修の申込みが始まります!
2.令和4年度Webアップコンテンツについて
3.図書資料室の本の閲覧について
4.令和5年度教科書展示会について
5.学校支援の申請について
6.メールマガジンの配信について

1.令和5年度希望等研修の申込みが始まります!

 令和5年5月10日(水)9:00から新教育情報システム(SEI-Net)にて申込みを受け付けます。各学校の申込担当者を通じて申込みをしてください。受講の可否確認が必要な研修の申込みは、5月16日(火)までです。その他の研修は先着順で、定員に達した場合は申込みができません。

 詳しくは、各学校へ配布した職員回覧用、研修ポスター、教育センターWeb
ページ等で御確認ください。

 →「令和5年度希望等研修」についてはこちら

2.令和4年度Webアップコンテンツについて

○プロジェクト研究

(中学校音楽科)
「中学校音楽科における『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善の推進」
(中学校美術科)
「中学校美術科における『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善の推進」

○個別実践研究(教育相談)
「小・中学校における子どもの安心につながる教育相談の充実に向けて
―定期相談の充実を図るためのアンケートとリーフレット等の作成―」

○個別実践研究(小・中学校各教科・領域等)
「小・中学校 日々の授業づくりや授業改善に役立つコンテンツ」
・授業づくりのポイントチェックシート
・単元デザイン FIRST STEP
・学習評価 FIRST STEP
・授業実践のまとめ
・授業実践のまとめ(動画) など

 このほかにも、授業に役立つコンテンツが満載です。どうぞ、御活用ください。

   →「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら

3.図書資料室の本の閲覧について

 令和2年度から、図書の貸出しは行っておりませんが、研修で教育センター
においでの際には、ぜひお立寄りください(要予約)。最新の教育関係の図書
をはじめ、全国から集まった研究紀要など、数多く取りそろえております。

   →「図書資料室の利用」についてはこちら

4.令和5年度教科書展示会について

期日:令和5年6月16日(金)~ 7月5日(水)9:00~17:00
場所:佐賀県教育センター図書資料室
御利用の際には、事前予約をお願いしています。

   →「令和5年度教科書展示会」についてはこちら

5.学校支援の申請について

 教育センターは、「研究」「研修」「学校支援」という3つの教育サービス
を提供しています。その中の「学校支援」では、授業づくりや校内研修の在り
方等、学校の様々なニーズに応えられるよう、専門性を生かした支援に取り組
んでいます。申請方法についても、手軽に申し込めるようにしております。ま
ずは、各教科・領域等を担当する所員が所属する課に電話で御連絡ください。

   →「学校支援の例、申込み方法、各教科・領域等の担当者一覧」についてはこちら

6.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情
報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情
報が満載です。ぜひ、教育センターWebページより御登録ください。

    →「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第234号

★―*―★  佐賀県教育センター  ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第234号(令和5年3月)2023.3.6
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.「中学校生活の好発進」チェックシートやリーフレットを活用してみませんか?
2.メールマガジンの配信について

1.「中学校生活の好発進」チェックシートやリーフレットを活用してみませんか?

★チェックシート★

 小学校から中学校へのスムーズな移行を行うためのチェックシートです。小学校6年生時、中学校1年生時にそれぞれしておくことを網羅しています。小・中学校共通で仕様できるシートです。
→「チェックシート」についてはこちら

★リーフレット★

 新入生が新しい環境に適応するための取組をしていくことが、新入生が安心して中学校生活をスタートさせるための礎となります。中学校全職員で、支援や指導等の足並みを揃え、4月に新入生を迎えましょう。
→「リーフレット」についてはこちら

2.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページより御登録ください。
→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第235号

★―*―★  佐賀県教育センター  ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第235号(令和5年3月)2023.3.31
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.授業に役立つコンテンツについて
2.メールマガジンの配信について

1.授業に役立つコンテンツについて

 授業に役立つコンテンツを配信しています。

【発信している教科・領域等】
小学校:国語科、社会科、算数科、理科、図画工作科、外国語科、学校保健、教育相談
中学校:理科、外国語科、美術科、音楽科、道徳科、技術・家庭科(家庭分野)、教育相談

 明日からの授業に役立つコンテンツ(「授業づくりQ&A」、「授業改善実践事例」、「授業づくりのポイントチェックシート」、「単元デザインFIRST STEP」、「学習評価FIRST STEP」、「授業実践のまとめ」等)を発信しています!

→「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら

2.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページより御登録ください。

→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第233号

★―*―★  佐賀県教育センター  ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第233号(令和5年2月)2023.2.1
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.授業に役立つコンテンツについて
2.「不登校対策チェックシート」(学年末休業編)を活用してみませんか?
3.メールマガジンの配信について


1.授業に役立つコンテンツについて

 授業に役立つコンテンツを配信しています。

○「授業づくりのポイント チェックシート」
小学校:国語科、社会科、算数科、理科、図画工作科、外国語科、学校保健
中学校:理科、外国語科、技術・家庭科(家庭分野)、道徳科

○「単元デザイン FIRST STEP」、「学習評価 FIRST STEP」
小学校:外国語科、学校保健
中学校:外国語科、技術・家庭科(家庭分野)
(小国、小社、小算、小理、小図工、中理、中道徳も随時配信する予定です。)

 今後も授業に役立つコンテンツ(「授業実践事例」や中学校美術科、中学校音楽科、教育相談)を随時配信する予定です。どうぞ、御期待ください!

→「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら

2.「不登校対策チェックシート」(学年末休業編)を活用してみませんか?

 学年末休業前(日々の取組)、休業中、新学期において、学校が子供や保護者にできる支援をチェックシートにまとめています。チェックシートを活用して、その子に合わせた支援や組織的な支援について、情報を共有したり検討したりしましょう。

→「不登校対策チェックシート」についてはこちら

3.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページより御登録ください。

→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第232号

★―*―★ 佐賀県教育センター ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第232号(令和5年1月)2023.1.6
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ配信中
2.教育講演会を開催します!
3.メールマガジンの配信について

1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ配信中

 日々の授業づくりや授業改善に役立つコンテンツ(「授業づくりのポイントチェックシート」、「単元デザイン FIRST STEP」、「学習評価 FIRST STEP」等)を発信しています!

○小・中学校各教科・領域等
小学校:国語科、社会科、算数科、理科、図画工作科、外国語科、学校保健
中学校:理科、外国語科、技術・家庭科(家庭分野)、道徳科

 ぜひ、ダウンロードしていただき、児童生徒の学習改善や教師の指導改善にお役立てください。
今後も授業に役立つコンテンツを随時配信する予定です。どうぞ、御期待ください!

→「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら

 

2.教育講演会を開催します!

 教育講演会を以下の通り開催いたします。

 テ ー マ:「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて」
講  師:上智大学 総合人間科学部教育学科 教授 奈須 正裕 氏
期  日:令和5年2月22日(水)
場  所:佐賀県教育センター 大研修室
定  員:90名(先着順で、定員になり次第締め切ります。)

 詳細は、令和4年12月23日付けで新教育情報システム(SEI-Net)に発信している案内文書を御確認ください。

 

3.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページよりご登録ください。

→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第230号

★―*―★  佐賀県教育センター  ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第230号(令和4年11月)2022.11.7
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★
(このメールマガジンを受信するメールアドレスのドメインによってはリンクが無効となる場合があります。その場合は、教育センターWebに掲載のミネルバからリンク先をご覧ください。)

【目 次】
1. 保護者のための不登校対応支援ガイド~子どもたちの状況に応じた支援につながるために~配信中
2.学校支援の申請について
3.メールマガジンの配信について

1. 保護者のための不登校対応支援ガイド~子どもたちの状況に応じた支援につながるために~配信中

 保護者のための不登校対応支援ガイドは、家庭と学校そして関係機関等が連携しながら不登校の子供たちを支援していくために作成された保護者向け資料です。不登校児童生徒の支援ネットワークや関係機関、相談窓口等、様々な情報が掲載されています。ぜひ、ご活用ください。

→「保護者のための不登校対応支援ガイド~子どもたちの状況に応じた支援につながるために~」についてはこちら
https://www.saga-ed.jp/shidou/img/futoukou.pdf

2.学校支援の申請について

 教育センターでは、教師力・学校力向上に資する「研究」「研修」「学校支援」に取り組んでいます。その中の「学校支援」では、授業づくりや校内研修の在り方等、学校の様々なニーズに応えられるよう、専門性を生かした支援に取り組んでいます。申請方法についても、手軽に申し込めるようにしています。まずは、各教科・領域を担当する所員が所属する担当に電話でご連絡ください。

→「支援の申込み」についてはこちら
→「レファレンス」についてはこちら

3.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページよりご登録ください。

→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第231号

★―*―★ 佐賀県教育センター ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第231号(令和4年12月)2022.12.5
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ配信中
2.「不登校対策チェックシート」(冬季休業編)を活用してみませんか?
3.メールマガジンの配信について

1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ配信中

 日々の授業づくりに役立つコンテンツを配信しています。ぜひ、ダウンロードしていただき、児童生徒の学習改善や教師の指導改善にお役立てください。

《令和3年度の研究成果物より》
○小学校算数科
「課題解決に向けた日々の授業改善のポイント」
・「分数」(啓林館3年下)
・「ならした大きさを考えよう ~平均~」(東京書籍5年下) など

○中学校英語科
「授業が変わる!評価が変わる!これからの中学校英語科における授業づくり」
・「身近なことについて、写真や図表、グラフ等を用いて比較しながら説明する」(2年)
・「自然環境問題について考える」(3年) など

○小・中学校各教科
「1人1台端末の活用 アイデア集」
・小学校(国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、体育、外国語、保健)
・中学校(社会、数学、理科、外国語、音楽、美術、家庭、道徳、共通)

○特別支援教育
「自立活動の時間における、児童生徒の「できる」を増やす授業づくり―目指す児童生徒の姿と到達状況を具体的に捉え、PDCAサイクルの充実を図る―」
・小学校 自閉症・情緒障害学級(1年)
・中学校 自閉症・情緒障害学級(3年)
・小学校 言語障害通級指導教室(2年他校通級)

○小・中学校教育相談
「情報社会を生きる児童生徒のよりよい人間関係づくり―インターネット上のソーシャルスキル育成に関する活動プログラムの作成―」
・「上手な断り方の練習をしよう」
・「トラブルを解決するための練習をしよう」

 今後、「単元デザイン FIRST STEP」や「学習評価 FIRST STEP」なども随時配信する予定です。どうぞ、ご期待ください!

→「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら

2.「不登校対策チェックシート」(冬季休業編)を活用してみませんか?

 冬季休業前(日々の取組)や休業中、休業後において、学校が子供や保護者にできる支援をチェックシートにまとめています。チェックシートを活用し、その子に合わせた支援や組織的な支援について、情報を共有したり検討したりしましょう。

→「不登校対策チェックシート」についてはこちら

3.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページよりご登録ください。

→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第228号

★―*―★  佐賀県教育センター  ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第228号(令和4年9月)2022.9.1
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ第1弾!!!
2.学校支援の申請について
3.メールマガジンの配信について

1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ第1弾!!!

 「授業づくりのポイント チェックシート」を発信しました。ぜひ、ダウンロードしていただき、児童生徒の学習改善や教師の指導改善にお役立てください。
発信した教科・領域等は次のとおりです。

小学校:国語科社会科算数科理科図画工作科外国語科学校保健
中学校:理科外国語科技術・家庭科(家庭分野)道徳科

→「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら


2.学校支援の申請について

 教育センターでは、「研究」「研修」「学校支援」という3つの教育サービスを提供しています。その中の「学校支援」では、授業づくりや校内研修の在り方等、学校の様々なニーズに応えられるよう、専門性を生かした支援に取り組んでいます。申請方法についても、手軽に申し込めるようにしています。まずは、各教科・領域を担当する所員が所属する担当に電話でご連絡ください。

→「支援の申込み」についてはこちら
→「レファレンス」についてはこちら


3.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページよりご登録ください。

→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第229号

★―*―★  佐賀県教育センター  ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第229号(令和4年10月)2022.10.3
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ配信中
2.学校支援の申請について
3.メールマガジンの配信について

1.日々の授業づくりに役立つコンテンツ配信中

 日々の授業づくりに役立つコンテンツを発信しています。ぜひ、ダウンロードしていただき、児童生徒の学習改善や教師の指導改善にお役立てください。

《令和3年度の研究成果物より》

○小学校算数科

「課題解決に向けた日々の授業改善のポイント」

・「分数」(啓林館3年下)
・「面積」(啓林館4年下) 等

○中学校英語科

「授業が変わる!評価が変わる!これからの中学校英語科における授業づくり」

・「身近なことについて、写真や図表、グラフ等を用いて比較しながら説明する」(2年)
・「自然環境問題について考える」(3年) 等

○小・中学校各教科

「1人1台端末の活用 アイデア集」

○特別支援教育

「自立活動の時間における、児童生徒の「できる」を増やす授業づくり ―目指す児童生徒の姿と到達状況を具体的に捉え、PDCAサイクルの充実を図る―」

・小学校 自閉症・情緒障害学級(1年)
・中学校 自閉症・情緒障害学級(3年)
・小学校 言語障害通級指導教室(2年他校通級)

 〇小・中学校教育相談

「情報社会を生きる児童生徒のよりよい人間関係づくり―インターネット上のソーシャルスキル育成に関する活動プログラムの作成―」

・「上手な断り方の練習をさせよう」
・「トラブルを解決するための練習をしよう」

→「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら

2.学校支援の申請について

 教育センターでは、「研究」「研修」「学校支援」という3つの教育サービスを提供しています。その中の「学校支援」では、授業づくりや校内研修の在り方等、学校の様々なニーズに応えられるよう、専門性を生かした支援に取り組んでいます。申請方法についても、手軽に申し込めるようにしています。まずは、各教科・領域を担当する所員が所属する担当に電話でご連絡ください。

→「支援の申込み」についてはこちら
→「レファレンス」についてはこちら

3.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページよりご登録ください。

→「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ第227号

★―*―★  佐賀県教育センター ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第227号(令和4年8月)2022.8.2
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★

【目 次】
1.教育センター研修の受講及び欠席について
2.授業に役立つコンテンツを公開中です!
3.夏休みに「自立活動の授業づくり」について考えてみませんか?
4.学校支援の申請について
5.メールマガジンの配信について
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

1.教育センター研修の受講及び欠席について

 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。教育センターでは、安心して研修を受講していただけるように、様々な感染対策に取り組んでいます。なお、受講に関して心配な点があったり、欠席せざるを得ない状況になったりした場合は、遠慮無く御相談ください。研修の受講及び欠席に関する御相談は、0952-62-5213(教職研修担当)までお願いします。


2.授業に役立つコンテンツを公開中です!

 教育センターでは、これまでに授業に役立つコンテンツをWebアップしています。ぜひ、ダウンロードしていただき、夏休み明けからの児童生徒の学習改善や教師の指導改善にお役立てください。

  《令和3年度の研究成果物より》

小学校算数科
課題解決や授業改善の視点を取り入れた単元計画や、児童の「できた!」「分かった!」の質を高める学習過程の一場面(「分数(小3)」「面積(小4)」等)

中学校英語科
単元パッケージ(単元の指導と評価の計画、本時の展開、評価問題等)、評価問題の改善ポイント(「日米の習慣やマナーの違いを踏まえ,留学生にアドバイスする(中2)」等)

  《令和元年度の研究成果物より》

小学校国語科
単元を通して児童に身に付けさせたい力を確かめる問題(適用題)の例など(「大造じいさんとガン(小5)」「海の命(小6)」等)

小学校算数科
課題解決や授業改善の視点を取り入れた単元計画や、児童の「できた!」「分かった!」の質を高める学習過程の一場面(「割合と百分率の問題(小5)」等)

中学校国語科
単元の指導計画と評価、単元の構想、学習計画表、学習のてびき、学習シート(「幻の魚は生きていた(中1)」「トロッコ(中1)」等)

中学校数学科
単元で学ぶ意義や目標を示した単元図、知識・技能の習得を目指す授業の工夫例、思考力・判断力・表現力を育成する授業の展開例(「変化と対応(中1)」「平面図形(中1)」等)

中学校英語科
単元構成の手順、学習計画表、ワークシート(New Horizonから「Daily Scene7 絵はがき(中1)」、Sunshineから「My Project6 CMを作ろう(中2)」等)

  →「授業に役立つコンテンツ」についてはこちら

3.夏休みに「自立活動の授業づくり」について考えてみませんか?

 「自立活動の進め方に自信がない」「児童生徒の『できる』ことをもっと増やしたい」など、自立活動の指導の進め方について悩んでいる先生方がいらっしゃると思います。教育センターでは、令和3年度に「自立活動の時間における、児童生徒の『できる』を増やす授業づくりをテーマに研究を行いました。「自立活動の授業づくりナビ」には、自立活動の授業づくりの考え方や進め方のポイントをまとめています。是非、御活用ください。

→「自立活動の時間における、児童生徒の『できる』を増やす授業づくり」についてはこちら
→「自立活動の授業づくりナビ」についてはこちら

4.学校支援の申請について

 教育センターでは、「研究」「研修」「学校支援」という3つの教育サービスを提供しています。その中の「学校支援」では、授業づくりや校内研修の在り方等、学校の様々なニーズに応えられるよう、専門性を生かした支援に取り組んでいます。申請方法についても、手軽に申し込めるようにしています。まずは、連絡窓口にお気軽にお申し出ください。

  →「支援の申込み」についてはこちら
  →「レファレンス」についてはこちら

5.メールマガジンの配信について

 メールマガジン「ミネルバ」を配信登録すると、教育センターからの旬の情報がお手元に届きます。子供たちの生き生きとした学びにつながる、役立つ情報が満載です。ぜひ、教育センターWebページよりご登録ください。

  →「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら