小学校算数科
小学校算数科では、学習状況調査結果から見える課題と単元で学習する内容との関連を示し、課題解決に向けた日々の授業改善のポイントが分かる資料を発信します。
コンテンツの手引き | ![]() |
○「分数」(啓林館3年下)
単元計画(全8時間)
教師と児童のやり取りの詳細
1/8時 4/8時 7/8時
○「式と計算の順じょ」(啓林館4年上)
単元計画(全7時間)
教師と児童のやり取りの詳細
1/7時 4/7時 6/7時
○「面積」(啓林館4年下)
単元計画(全9時間)
教師と児童のやり取りの詳細
1/9時 3/9時 4/9時
○「ならした大きさを考えよう ~平均~」(東京書籍5年下)
単元計画(全4時間)
教師と児童のやり取りの詳細
1/4時 2/4時 3/4時
○「 円の面積の求め方を考えよう ~円の面積~」(東京書籍6年)
単元計画(全5時間)
教師と児童のやり取りの詳細
1/5時 3/5時 5/5時
〈研究担当所員〉
光吉 智宏 (佐賀県教育センター所員)
新 真一 (佐賀県教育センター所員)
〈研究委員〉
寺沢 修一 (みやき町立三根東小学校教諭)
小栁 まい (佐賀市立開成小学校教諭)
野上友紀奈 (唐津市立鏡山小学校教諭)
池田 大徳 (武雄市立若木小学校教諭)