小学校教員対象研修

研修コードをクリックすると、実施要項が表示されます。

研修コード 研修名 期日等 定員 備考
25622100 小学校国語科Ⅰ講座
(児童が「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくり)
7/3(木)午後
リアルタイム・オンライン
60  
25622101 小学校国語科Ⅱ講座
(児童の思考力、判断力、表現力等を育成する「話すこと・聞くこと」の授業づくり)
8/5(火)午後
対面
60  
25622102 小学校国語科Ⅲ講座
(「書くこと」の授業づくり-「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて-)
9/9(火)午後
対面
60  
25622110 小学校社会科Ⅰ講座
(児童が主体的に学習に取り組む授業づくりの基礎・基本【高学年】)
6/27(金)午後
対面
52  
25622111 小学校社会科Ⅱ講座
(児童が主体的に学習に取り組む授業づくりの基礎・基本【中学年】)
7/29(火)午後
対面
52  
25622112 小学校社会科Ⅲ講座
(小学校社会科における指導と評価の一体化を図るために)
9/4(木)午後
リアルタイム・オンライン
60  
25622120 小学校算数科Ⅰ講座
(数学的に考える資質・能力を育む算数科の授業づくり)
7/1(火)午後
対面
60  
25622121 小学校算数科Ⅱ講座
(児童が算数を学ぶことの楽しさやよさを実感することができる授業づくり)
7/29(火)午後
リアルタイム・オンライン
60  
25622123 小学校算数科ICT講座
(スーパーティーチャーに学ぶ1人1台端末を活用した算数科の授業づくり)
6/26(木)午後
対面
30  
25622130 小学校理科Ⅰ講座
(中学年理科における授業づくりの基礎・基本)
7/30(水)午後
対面
20  
25622131 小学校理科Ⅱ講座
(これで安心!高学年理科で用いる薬品の取扱い方)
9/5(金)午後
対面
20  
25622132 小学校理科Ⅲ講座
(「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善)
10/10(金)午後
リアルタイム・オンライン
60  
25622140 小学校生活科講座
(児童が自立し生活を豊かにしていくための生活科の授業づくり)
7/4(金)午後
リアルタイム・オンライン
60  
25622150 小学校音楽科Ⅰ講座
(小学校音楽の基礎・基本!音楽活動の体験を通して学ぶ授業づくり)
6/26(木)午後
対面
52  
25622151 小学校音楽科Ⅱ講座
(児童の学びを深める!小学校音楽科における「指導と評価の一体化」)
7/25(金)午後
対面
52  
25622160 小学校図画工作科Ⅰ講座
(児童が夢中になる図画工作科の授業づくり)
8/1(金)午後
対面
50  
25622161 小学校図画工作科Ⅱ講座
(教師の創意工夫を生かした題材の設定)
10/17(金)午後
対面
40  
25622162 小学校図画工作科Ⅲ講座
(スーパーティーチャーに学ぶ図画工作科の授業づくり)
6/24(木)午後
対面
30  
25622180 小学校外国語活動・外国語科Ⅰ講座
(小学校外国語活動・外国語科の授業づくりの基礎・基本)
8/4(月)午後
対面
90  
25622181 小学校外国語活動・外国語科Ⅱ講座
(言語活動を通した指導の充実)
7/11(金)午後
対面
40→35 定員変更
25622182 小学校外国語活動・外国語科Ⅲ講座
(言語活動を通した指導-英語でのやり取りの進め方-)
10/31(金)午後
対面
30  
25622183 小学校外国語活動・外国語科Ⅳ講座
(言語活動を通した指導の具体-中間指導の実際-)
未定・午後
対面
30  
25622190 小学校道徳科Ⅰ講座
(道徳的価値の分析を基にした授業改善)
6/23(月)午後
リアルタイム・オンライン
60  
25622191 小学校道徳科Ⅱ講座
(道徳科授業づくりの基礎・基本)
7/28(月)午後
対面
90  
25622192 小学校道徳科Ⅲ講座
(スーパーティーチャーに学ぶ道徳科授業の進め方)
7/4(金)午後
対面
30  
25622200 小学校体育科ICT講座
(スーパーティーチャーに学ぶICTを活用した体育科の授業づくり)
未定・午後
対面
40  
25622210 小学校学級経営Ⅰ講座
(児童の意欲を引き出す低学年の学級経営)
6/20(金)午後
対面
60  
25622211 小学校学級経営Ⅱ講座
(児童が協力し合う中学年の学級経営)
7/3(木)午後
対面
60  
25622212 小学校特別活動講座
(指導内容の特質に応じた学級活動の授業づくり)
10/7(火)午後
リアルタイム・オンライン
60  
25622400 特別支援教育【小学校】講座
(スーパーティーチャーに学ぶ特別支援学級における授業づくり)
10/30(木)午後
対面
30→35 定員変更
25622500 小学校プログラミング教育講座
(小学校プログラミング教育はじめの一歩!)
8/19(火)午後
対面
40  
25622700 校内研究の推進・充実【小学校】講座
(校内研究を組織的に推進し、充実させていくためのポイント)
11/18(火)午後
対面
50  
25626710 学習状況調査の分析・活用講座
(佐賀県小・中学校学習状況調査の調査結果を活用した校内研修の進め方)
7/1(火)~10/31(金)
オンデマンド
200  


小学校教員対象研修2024

番号をクリックすると、実施要項が表示されます。

研修番号 研修名 期日等 定員 備考
24622100 小学校国語科Ⅰ講座(児童が主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくりの基礎・基本) 6/25(火)午後
集合研修
90  
24622101 小学校国語科Ⅱ講座(児童が主体的に学ぶ「書くこと」の授業づくりの基礎・基本) 8/5(月)午後
集合研修
60  
24622102 小学校国語科Ⅲ講座(個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る授業づくり) 9/10(火)午後
リモート研修
60  
24622110 小学校社会科Ⅰ講座(単元を通して児童が主体的に学習に取り組む高学年の授業づくり) 6/11(火)午後
集合研修
52  
24622111 小学校社会科Ⅱ講座(単元を通して児童が主体的に学習に取り組む中学年の授業づくり) 7/30(火)午後
集合研修
52  
24622112 小学校社会科Ⅲ講座(個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る授業づくり) 9/6(金)午後
リモート研修
60  
24622120 小学校算数科Ⅰ講座(個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る算数科の授業づくり) 8/19(月)午後
リモート研修
60  
24622121 小学校算数科Ⅱ講座(スーパーティーチャーに学ぶ算数科の「指導と評価の一体化」) 7/16(火)午後
集合研修
30  
24622122 小学校算数科Ⅲ講座(スーパーティーチャーに学ぶ数学的活動の充実を図る算数科の授業づくり) 6/14(金)午後
集合研修
30  
24622123 小学校算数科ICT講座(スーパーティーチャーに学ぶ1人1台端末を活用した算数科の授業づくり) 6/6(木)午後
集合研修
30  
24622130 小学校理科Ⅰ講座(これで安心!高学年理科で用いる薬品の取扱い方) 6/7(金)午後
集合研修
20  
24622131 小学校理科Ⅱ講座(中学年理科における授業づくりの基礎・基本) 7/30(火)午後
集合研修
20  
24622132 小学校理科Ⅲ講座(個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る授業づくり) 9/27(金)午後
リモート研修
60  
24622140 小学校生活科講座(幼児期の育ちを生かし、気付きの質を高める授業) 6/13(木)午後
集合研修
52  
24622150 小学校音楽科Ⅰ講座(児童のできる!分かる!につなげる音楽科の授業づくり) 6/10(月)午後
集合研修
48  
24622151 小学校音楽科Ⅱ講座(自ら学ぶ!児童の主体性を引き出す音楽科の授業づくり) 7/29(月)午後
集合研修
48  
24622160 小学校図画工作科Ⅰ講座(図画工作科における指導と評価) 6/27(木)午後
集合研修
40  
24622161 小学校図画工作科Ⅱ講座(児童がつくりだす喜びを味わう図画工作科の授業) 8/2(金)
集合研修
45  
24622180 小学校外国語活動・外国語科Ⅰ講座(言語活動を通して、資質・能力を育む授業の実現) 8/1(木)午後
リモート研修
60  
24622181 小学校外国語活動・外国語科Ⅱ講座(スーパーティーチャーに学ぶ言語活動を通した指導の具体) 11/15(金)午後
集合研修
30
40
 
24622182 小学校外国語活動・外国語科Ⅲ講座(スーパーティーチャーに学ぶ言語活動を通して指導する単元の組み立て方) 11/1(金)午後
集合研修
30  
24622183 小学校外国語活動・外国語科Ⅳ講座(スーパーティーチャーに学ぶ指導と評価の一体化) 6/14(金)午後
集合研修
30 ※時間変更有(5/27追記)
24622190 小学校道徳科Ⅰ講座(「考え、議論する道徳」の授業づくり) 6/18(火)午後
リモート研修
60  
24622191 小学校道徳科Ⅱ講座(スーパーティーチャーに学ぶ道徳科授業の進め方と学級経営の工夫) 11/22(金)午後
集合研修
40  
24622192 小学校道徳科Ⅲ講座(スーパーティーチャーに学ぶ道徳科授業の進め方) 10/1(火)午後
集合研修
30
40
 
24622193 小学校道徳科Ⅳ講座(スーパーティーチャーに学ぶ道徳科授業の進め方) 9/13(金)午後
集合研修
30  
24622200 小学校体育科ICT講座(スーパーティーチャーに学ぶ体育科の授業づくり) 7/5(金)午後
集合研修
40  
24622210 小学校学級経営講座(児童相互のよりよい人間関係を育てる学級経営) 6/14(金)午後
リモート研修
60  
24622211 小学校特別活動講座(自治的能力を育む学級活動の授業づくり) 8/22(木)
集合研修
90  
24622400 特別支援教育【小学校】講座(スーパーティーチャーに学ぶ特別支援学級における授業づくり) 11/7(木)午後
集合研修
30  
24622500 小学校プログラミング教育講座(小学校プログラミング教育はじめの一歩!) 8/21(水)午後
集合研修
40  
24622700 校内研究の推進・充実【小学校】講座(校内研究を推進・充実させるための大切なポイント) 11/12(火)午後
集合研修
60