中学校英語科
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進
中学校英語科では、生徒が外国語によるコミュニケーションを図る資質・能力を身に付けることができるようにするために、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進を図るためのコンテンツを開発しました。
ICTの効果的な活用や、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の観点も踏まえたコンテンツとなっています。
『中学校英語科における「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善』は、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の視点や授業改善に向けたアプローチ等を示しています。
『授業改善事例』は、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業づくりのポイントを示しています。
ぜひ、御活用ください。
○中学校英語科における「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善
○授業改善事例
事例Ⅰ 事例Ⅱ 事例Ⅲ
○授業改善事例の紹介(動画)
〈研究担当所員〉
坂本 沙織 (佐賀県教育センター所員)
〈研究委員〉
福田 美雪 (佐賀市立城北中学校教諭)
武末 天晴 (江北町立江北中学校教諭)