ミネルバ第254号

★―*―★  佐賀県教育センター  ★―*―★
メールマガジン「ミネルバ」
第254号(令和6年12月)2024.12.9
SAGA Prefectural Education Center
★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★
(このメールマガジンを受信するメールアドレスのドメインによってはリンクが無効となる場合があります。その場合は、教育センターWebページに掲載のミネルバからリンク先を御覧ください。)

 こんにちは、ミネルバ12月号です。つんとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。先生方、いかがお過ごしでしょうか?
 あっという間に時は過ぎ、今年も残りひと月!ひと踏ん張り!それではミネルバ、スタートです!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【目 次】
1.授業に役立つコンテンツ好評配信中!
2.教育講演会を開催します!
3.図書資料室の年末年始の休館日について
4.SNSアプリ「LINE」を活用した情報発信について
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1.授業に役立つコンテンツ好評配信中!
 授業に役立つコンテンツを各教科・領域等で発信しています!令和6年度発信分は、小学校国語科、社会科、算数科、図画工作科、外国語科、道徳科、中学校国語科、数学科、英語科、理科、音楽科、美術科!
 今後も続々発信予定です。

☆★☆NEW‼(11月27日発信)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
(1) 令和6年度 プロジェクト研究
 「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善の推進を図るためのコンテンツ」
 【小学校】
  国語科 
  ・「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善につなげるために
  算数科
  ・「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善につなげるために

(2) 令和6年度 個別実践研究
 「日々の授業づくりや授業改善に役立つコンテンツ」
 【小学校】
  社会科 第6学年「今に伝わる室町の文化と人々のくらし」
  ・学習指導プラン・ワークシート
  図画工作科 第3学年「顔を出したら・・・」
  ・学習指導プラン・ワークシート
  外国語科 第5学年「身近な人について伝え合おう」
  ・学習指導プラン
 【中学校】
  美術科 
  ・授業づくりのポイント チェックシート ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「授業に役立つ実践研究」についてはこちら

2.教育講演会を開催します!
 令和7年1月31日(金)に、教育講演会を開催予定です。今年度の教育講演会は、武藤 久慶氏(文部科学省 初等中等教育局 教育課程課長)を講師に迎えます。
 社会が急速に変化し、予測が困難な時代にある現在の状況を踏まえ、これからの学校教育に求められるものについて御講演いただきます。貴重な機会ですので、皆様ぜひ、お申込みください。
 
3.図書資料室の年末年始の休館日について
 教育センターの図書資料室では、様々な教育図書や教科書を見ることができます。事前に管理職を通じて電話での御予約をお願いします!なお、年末年始は、令和6年12月26日(木)から令和7年1月6日(月)まで休館します。
☆図書資料室利用可能時間 9:00~17:00
☆予約及びお問合せ 0952-62-5214(教育支援課研究調査担当) 
「図書資料室の利用」についてはこちら

4.SNSアプリ「LINE」を活用した情報発信について
 今年度よりSNSアプリ「LINE」を活用して、教育センターの取組や研究に関する情報などを発信しています!   
 「佐賀県教育センターLINE公式アカウント」を御登録いただくと、教育センターの情報をタイムリーにお届けいたします。ぜひ、お友達登録を!
→「佐賀県教育センターLINE公式アカウント」についてはこちら
 LINEアカウントID:@035eqoof

★―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―★
「メールマガジン配信登録・解除」についてはこちら

ミネルバ

前の記事

ミネルバ第253号
ミネルバ

次の記事

ミネルバ第255号