将来を見据える子どもが育つ!キャリア教育のすゝめ |
|
||||||||||||||
小学校第6学年 キャリア教育 大単元案 異年齢集団活動を充実させよう |
---|
![]() |
1 大単元名 |
---|
「異年齢集団活動を充実させよう」 (道徳:2時間、学級活動2時間、総合的な学習の時間7時間 計11時間) |
2 単元設定の理由 |
---|
○
|
児童は、学校において、学級の一員であると同時に、学年を超えて編成される児童会やクラブ、学校行事に取り組む各種の集団、日常的に異年齢との交流を行う集団、通学を共にする集団など、多様な集団の一員でもある。これらの集団に、主体的にかかわり、生活の向上を目指し役割や責任を果たすことで、相手を思いやり、その心で接する態度を身に付け、豊かな人間関係を築いたり、自己の果たすべき役割等についての認識を深めたりすることができると考える。 |
○
|
6年生の児童は、学校においてリーダー的存在であり、下級生をまとめていく立場にある。しかし、下級生への言葉掛けやお世話等でうまくいかないことも多く、異年齢による集団活動を負担に感じている児童も多い。これは、キャリア諸能力の「自他の理解能力力」「コミュニケーション能力」が十分身に付いていないことが原因のひとつだと考えられる。最上級生として、学校のために自分たちにできることは何かを考え、実践し、みんなの役に立っていることを実感することが自信となり、主体的にかかわろうとする態度が育成されるものと思われる。 |
○
|
そこで、総合的な学習の時間に計画している「異年齢集団活動」を軸とし、道徳の時間に「役割・責任」「思いやり・親切」の主題を扱うことで、リーダーとしての役割とその意義や相手の立場に立った思いやりについて、体験したり学んだりしたことが基となって、より身近な問題としてとらえさせることができ、学びを深めるものと考える。また、学級活動において下級生とのよりよいかかわり方について考えさせ、その学習を生かして異年齢集団活動の内容について話し合わせることで、異年齢集団活動のねらいがより明確になり、充実した活動になると考える。 このように、能力体系表を基に、道徳の時間・学級活動・総合的な学習の時間を関連付け、キャリア諸能力の中の「自他の理解能力」「コミュニケーション能力」に重点をおいて横断的に構想することで、心情面、態度面からの能力の育成を図ることができ、ねらいを明確にした、より効果的な指導ができると考え、本単元を設定した。 |
3 本単元で重点を置いたキャリア諸能力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
4 本単元のねらい | |
---|---|
・ | よりよい集会活動になるよう、友達の意見を取り入れながら、積極的に、話合い活動や準備、運営を行わせるようにする。 |
・ | 下級生に対するリーダーとしてのよりよいかかわり方に気付かせ、異年齢との集団活動に進んで参加し、意欲的にかかわりをもたせるようにする。 |
・ | リーダーとしての役割や集会での自分の役割の大切さを自覚させ、下級生の気持ちを考えて、進んで責任を果たそうとする態度や心情を養う。 |
5 指導計画 |
---|
時 | 領域 | 資料名・題材・内容 | 主な活動内容(主題名:内容項目) | キャリア諸能力 |
---|---|---|---|---|
1 | 学活 | もっともっとなかよし活動 | なかよし活動を振り返り、下級生に対するリーダーとしてのよりよいかかわり方について考える。 | コミュニケーション能力 |
2 | 学活 | 興亜山にみんなを招待しよう | 集会の内容や役割分担について話し合い、集会に向けて自分なりの課題をもつ。 | 自他の理解能力 コミュニケーション能力 |
3 | 総合 | 興亜山ワクワク集会の準備をしよう | 集会の当日までの受けもった役割の準備や練習を行う。 | 自他の理解能力 コミュニケーション能力 |
4 | 道徳 | 幸せをおくるリーダーに | 集団の中で責任をもって主体的に自分の役割を果たし、協力して集団の向上に努めようとする態度を養う。 4-(3) 役割・責任 |
コミュニケーション能力 |
5、6 | 総合 | 興亜山ワクワク集会の準備をしよう | 集会の当日までの受けもった役割の準備や練習を行う。 | 自他の理解能力 コミュニケーション能力 |
7 | 総合 | 興亜山ワクワク集会のリハーサルをしよう | 集会のリハーサルを行い、よりよい集会になるように気付きを出し合い再構成する。 | 自他の理解能力 コミュニケーション能力 |
8、9 | 総合 | 興亜山ワクワク集会を開こう | 下級生や先生、地域の方等を招待し、自分の役割を果たし、お世話をする。 | 自他の理解能力 コミュニケーション能力 |
10 | 道徳 | 泣きだした女の子 | 思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にしようとする心情を育てる。 2-(2) 思いやり・親切 |
コミュニケーション能力 |
11 | 総合 | 振り返りをしよう | 集会の内容や役割に加えて下級生に対するリーダーとしてのかかわり方についても振り返る。 | 自他の理解能力 コミュニケーション能力 |
6 大単元の構想 |
---|
![]() |
![]() |
Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. 最終更新日: 2009-03-27 |