将来を見据える子どもが育つ!キャリア教育のすゝめ |
|
||||||||||||||
学習指導案 小学校第6学年 道徳の時間 |
---|
![]() |
1 主題名 | |
---|---|
努力し続けること 1−(2) 希望・勇気・努力 | |
2 資料名 | |
「メジャーリーガー・イチロー」 (『みんなのどうとく5年』学研 平成18年度版) |
3 本時で重点を置いたキャリア諸能力 |
---|
|
4 大単元における位置付け |
---|
総合的な学習の時間に、将来なりたい職業について調べ活動をしていく中で、自分の将来について意識しだしたころに、本主題(希望・勇気・努力)を設定することで、その価値をより身近な問題として感じさせることができ、指導の充実を図ることができると考え、ここに位置付けた。また、道徳の時間に学んだ、夢の実現のために、今自分がしなければならないことを考えようとする心情や態度を、総合的な学習の時間の発表の準備や発表の場において更に深めることができると期待する。 |
5 本時のねらい |
---|
・ | 夢の実現のために、今自分がしなければならないことを考え、夢に向かって努力し続けようとする心情を育てる。 |
6 展開 |
---|
過 程 |
学習活動 | 主な発問等 | 指導上の留意点 | 評価(方法) 【キャリア諸能力】 |
導 入 |
1 自分の夢や目標 について話す。 | ○ 将来なりたい職業について学習をしていく中で、どんなことを考えるようになりましたか。 | ・ 総合的な学習の時間に、将来なりたい職業について調べ活動をしていく中で、将来の夢や目標について考えたことを発表させる。 | |
展 開 |
2 イチローのメジャーリーグでの活躍を知る。 | ○ 夢に向かって努力し、夢を実現させた人を紹介します。 | ・ 活躍の様子が分かるように写真や記事等を準備して提示する。 | |
3 「メジャーリーガー・イチロー」を読んで話し合う。 4 「夢をつかむイチロー262のメッセージ」の中の5つの言葉を読んで考える。 |
○ 一番心を動かされたところはどこですか。 ○ それは、なぜですか。 ○ 友達の考えを聞いて、どう思いましたか。 ○ イチローの言葉の中から好きな言葉を選び、そのわけを書きましょう。 |
・ イチローの体力だけでなく精神力の強さに目を向けさせながら、小学校から続けてきた練習や野球以外の努力について気付かせるようにする。 ・ 自分の心に響き、夢の実現のためになると思う言葉を選ばせ、今の自分に足りないことや今自分がしなければならないこととつなげて考えさせる。 |
・ 夢の実現に向かって努力することが自分なりに分かる。 (ワークシート) 【計画実行能力】 |
|
終 末 |
5 教師の話を聞く。 | ・ 児童が身近に感じる人で、夢に向かって努力し、夢を実現させた人を紹介し、努力することの大切さに気付かせる。 |
![]() ![]() |
Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. 最終更新日:2009-03-02 |