▲上へ

将来を見据える子どもが育つ!キャリア教育のすゝめ

ホーム 手引き 資料 大単元構想例 まとめ 研究事業トップ
小学校 高学年 「能力体系表」 (佐賀県教育センター提案)
体系表(小学校)ダウンロード【PDF】
職業的(進路)発達にかかわる諸能力 道徳の時間 学 級 活 動 総合的な学習の時間
 指導すべき内容項目は、「新小学校学習指導要領 第3章 第2内容」の内容項目の指導の観点に示してある各文を略したものです。   「新小学校学習指導要領 第6章第2」に示されている内容の中から、キャリア諸能力と関連の深い内容を取り上げ、その内容を指導することで、身に付けさせたいと考える能力・態度を示しています。  各諸能力において、「学習プログラムの枠組み(例)」より、「身に付けることが期待される能力・態度」を身に付けさせたい力の例として示しています。
領域 領域説明 能力説明







 他者の個性を尊重し、自己の個性を発揮しながら、様々な人々とコミュニケーションを図り、協力・共同してものごとに取り組む。  
 自己理解を深め、他者の多様な個性を理解し、互いに認め合うことを大切にして行動していく能力








1-(6) 個性伸長
2-(2) 思いやり・親切
2-(3) 友情
2-(4) 謙虚な心・広い心
3-(1) 生命の尊重
4-(1) 公徳心・規則尊重・権利義務
4-(2) 公正公平・正義



(1)ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決
(1)ウ 学校における多様な集団の生活の向上
(2)ウ 望ましい人間関係の形成








・自分の長所や欠点に気付き、自分らしさを発揮する。
・話し合いなどに積極的に参加し、自分と異なる意見も理解しようとする。





・自分の思いや考えを相手に伝える。
・自分と異なる考えを理解し、折り合いを付けることができる。
・話し合って決めたことを協力して実践しようとする。
・他者と助け合いながら学習や生活をする。
・互いのよさを発見し違いを認め合う。
・集団生活のために進んで力を尽くし、リーダーシップを発揮できる。
・人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする。

 多様な集団・組織の中で、コミュニケーションや豊かな人間関係を築きながら、自己の成長を果たしていく能力








2-(1) 礼儀
2-(2) 思いやり・親切
2-(3) 友情
2-(4) 謙虚な心・広い心
2-(5) 助け合い・感謝
4-(1) 公徳心・規則尊重・権利義務
4-(2) 公正公平・正義
4-(3) 役割・責任
4-(5) 家族愛
4-(6) 愛校心



(1)ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決
(1)ウ 学校における多様な集団の生活の向上
(2)ウ 望ましい人間関係の形成








・思いやりの気持ちをもち、相手の立場に立って考え行動しようとする。
・異年齢集団の活動に進んで参加し、役割と責任を果たそうとする。




・話し合って決めたことを協力して実践しようとする。
・自分と異なる考えを理解し、折り合いを付けることができる。
・所属する集団に主体的にかかわろうとする。
・集団生活のために進んで力を尽くし、リーダーシップを発揮できる。
・互いのよさや可能性を生かした役割分担ができる。
・人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする。
情報



 学ぶこと・働くことの意義や役割及びその多様性を理解し、幅広く情報を活用して、自己の進路や生き方の選択に生かす。
 進路や職業等に関する様々な情報を収集・探索するとともに、必要な情報を選択・活用し、自己の進路や生き方を考えていく能力








1-(5) 真理・創意進取
4-(1) 公徳心・規則尊重・権利義務



(2)ア 希望や目標をもって生きる態度の形成







・身近な産業・職業の様子やその変化が分かる。
・自分に必要な情報を探す。
・気付いたこと、分かったことや個人・グループでまとめたことを発表する。




・希望や目標をもち、将来の生き方について考える。
・自己の理解を深め、個性の伸長を図ろうとする。

 様々な体験等を通して、学校で学ぶことと社会・職業生活との関連や、今しなければならないことを理解していく能力








1-(1) 思慮・節度・節制
1-(3) 自由規律
2-(1) 礼儀
4-(4) 勤労・社会奉仕



(1)イ 学級内の組織づくりや仕事の分担処理
(2)エ 清掃などの当番活動等の役割と働くことの意義の理解








・施設・職場見学等を通し、働くことの大切さや苦労が分かる。
・学んだり体験したりしたことと、生活や職業との関連を考える。




・学級や学校における役割を見出し、協力しようとする。
・係や役割に積極的に取り組もうとする。
・役割や働くことの大切さや意義を理解する。





 夢や希望をもって将来の生き方や生活を考え、社会の現実を踏まえながら、前向きに自己の将来を設計する。
 生活・仕事上の多様な役割や意義及びその関連等を理解し、自己の果たすべき役割等についての認識を深めていく能力








1-(4) 誠実・明朗
2-(5) 助け合い・感謝
4-(1) 公徳心・規則尊重・権利義務
4-(3) 役割・責任
4-(4) 勤労・社会奉仕
4-(5) 家族愛



(1)イ 学級内の組織づくりや仕事の分担処理
(2)エ 清掃などの当番活動等の役割と働くことの意義の理解








・社会生活にはいろいろな役割があることやその大切さが分かる。
・仕事における役割の関連性や変化に気付く。




・学級や学校における役割を見出し、協力しようとする。
・係や役割に積極的に取り組もうとする。
・学級や学校における役割を見出し貢献しようとする。
・役割や働くことの大切さや意義を理解する。

 目標とすべき将来の生き方や進路を考え、それを実現するための進路計画を立て、実際の選択行動等で実行していく能力








1-(2) 希望・勇気・努力
1-(3) 自由規律
1-(4) 誠実・明朗
1-(5) 真理・創意進取
1-(6) 個性伸長



(1)ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決
(2)ア 希望や目標をもって生きる態度の育成








・将来のことを考える大切さが分かる。
・憧れとする職業を持ち、今、しなければならないことを考える。




・話し合って決めたことを協力して実行する。
・学級や学校の生活の充実に向けて考え、話し合うことができる。
・希望や目標をもち生活や学習及び将来の生き方について考える。
・自己の理解を深め、個性の伸長を図る。





 自らの意志と責任でよりよい選択・決定を行うとともに、その過程での課題や葛藤に積極的に取り組み克服する。
 様々な選択肢について比較検討したり、葛藤を克服したりして、主体的に判断し、自らにふさわしい選択・決定を行っていく能力








4-(1) 公徳心・規則尊重・権利義務
4-(2) 公正公平・正義



(1)ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決
(2)ア 希望や目標をもって生きる態度の育成








・係り活動などで自分のやりたい係、やれそうな係を選ぶ。
・教師や保護者に自分の悩みや葛藤を話す。




・学級や学校の生活の充実に向けて考え、話し合うことができる。
・話合い活動に主体的に参加し、よりよいものを選択・決定できる。
・自己の生き方についての考えを深め、自己を生かそうとする。
・不安や悩みを解消する方法が分かる。

 意思決定に伴う責任を受け入れ、選択結果に適応するとともに、希望する進路の実現に向け、自ら課題を設定してその解決に取り組む能力








1-(1) 思慮・節度・節制
1-(2) 希望・勇気・努力
1-(3) 自由規律
1-(5) 真理・創意進取
1-(6) 個性伸長
4-(1) 公徳心・規則尊重・権利義務



(1)ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決
(2)ア 希望や目標をもって生きる態度の育成








・生活や学習上の課題を見付け、自分の力で解決しようとする。
・将来の夢や希望をもち、実現を目指して努力しようとする。




・学級の生活の課題や問題点に気付き、みんなで話し合って解決することができる。
・話し合って決めたことを協力して実践しようとする。
・将来の夢や希望をもち、今できることに主体的に取り組もうとする。
・意欲的・計画的に学習に取り組むことができる。

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.

最終更新日: 2009-03-18