食生活における確かな実践力をはぐくむ中学校家庭科の授業を提案します!

(2)小学校と中学校における「食生活に関する内容」の系統性について

@ 系統性や連続性を図る意義
 新学習指導要領では、小学校と中学校の内容の体系化を図り、同じ枠組みをもつ4つの内容で構成されました。このことにより、小学校と中学校における、内容の円滑な接続が可能となり、小学校での指導が中学校までの内容を見通したものとなりました。つまり、中学校につながる基礎的・基本的な知識及び技能や生活をよりよくしようと工夫する能力、実践的な態度が確実に定着することを目指しています。そこで、小学校B「日常の食事と調理の基礎」と中学校B「食生活と自立」の双方の指導内容を対照表にまとめました。この表を基にして、題材を選んだり授業展開を考えたりすることで、より指導が充実すると考えます。
 
A 系統性に配慮した対照表
                        (■:該当校種だけの内容 ◎:追加された内容 ◇:必修となった内容)

小学校
中学校
内   容
指導要領の項目
内   容
指導要領の項目




(1)食事の役割
 ◎食事の役割と日常の食事の大
   切さ
 ■楽しく食事をするための工夫

B(1)ア

B(1)イ
(1)中学生の食生活と栄養
  ○食事が果たす役割
  ◎健康によい食習慣


 ○栄養素の種類と働き
  ■中学生の栄養の特徴
(2)日常食の献立と食品の選び方
  ○食品の栄養的特質
  ■中学生の1日に必要な食品の
      種類と概量
  ○中学生の1日分の献立
  ■食品の選択

 

B(1)ア
B(1)イ
(2)栄養を考えた食事
  ◎体に必要な栄養素の種類と働き
       (五大栄養素の基礎的事項)


  ○食品の栄養的な特徴と組み合わ
   せ
  ○1食分の献立

B(2)ア



B(2)イ

B(2)ウ

B(1)イ
B(1)イ


B(2)ア
B(2)ア

B(2)イ
B(2)ウ

(3)調理の基礎
  ○調理への関心と調理計画

  ○材料の洗い方、切り方、 味の付
   け方
  ○盛り付け、配膳
  ○ゆでたり、いためたりする調理
  ■米飯及びみそ汁の調理

B(3)ア

B(3)イ

B(3)イ
B(3)ウ
B(3)エ

(3)日常食の調理と地域の食文化
  ○基礎的な日常食の調理   
      * 魚・肉・野菜のおかず
      * 調理法〜 煮る・焼く・炒める
      * 調味   
      * 盛り付け・配膳

  ◎食生活についての課題と実践

B(3)ア





B(3)ウ

 
 ○材料(野菜)の洗い方
  ○用具や食器の安全で衛生的な
   取扱い
  ○後片付け
  ○こんろの安全な取扱い


B(3)イ
B(3)イ

B(3)オ
B(3)オ
  ○食品や調理用具の適切な管理
     * 食品の適切な取扱い
    * 用具の正しい使い方、ふきん
     やまな板の取扱い
    * ゴミの適切な処理
    * 熱源の安全な取扱い
B(3)ア
  ◎我が国の伝統的な日常食
  (米飯及びみそ汁の調理)

  ○盛り付け、配膳
  ■楽しく食事をするための工夫
B(3)エ


B(3)イ
B(1)イ
  ◇地域の食材を生かした調理
  ◎地域の食文化
 
B(3)イ
B(3)イ

家庭
地域社会
との連携
  家庭との連携
  (指導計画の作成と内容の取扱い 4)
    ◎食生活についての課題と実践 B(3)ウ

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日: 2010-03-24