構成的グループエンカウンターの実践
1 「しいの木」における構成的グループエンカウンター
「しいの木」において,6月から10月にかけて5回のコラージュを実施しました。A男をはじめ,子どもたちは,守られた空間の中で,安心して自己を表現できるようになり,その表現したものを仲間やスタッフに受容してもらい,認めてもらうことで,一人一人が,達成感,あるいは自己肯定感を味わうことができました。
 これをさらに,構えのない関係,あるいは相互の関係性の広がりや深まりにつなげていけるよう,構成的グループエンカウンターを実施することにしました。エクササイズの選択にあたっては,次のことに留意しました。                       
(1)子どもと教師,あるいは子ども同士の心的距離を縮めること
(2)できるだけ準備が簡単であること
(3)自己肯定感を高め,自己受容,自己開示を促進すること
        
2 構成的グループエンカウンター実施計画
実施日 エクササイズ ねらい
11月12日(月) ○○先生を知るイエス・ノークイズ 自己理解
11月18日(木) 肩もみエンカウンター 信頼体験
11月19日(金) サイコロトーキング 他者理解
11月22日(月) 私の四面鏡 自己理解
11月26日(金) めちゃ×2したいことランキング 自己理解
11月29日(月) 未来へのハッピーパスポート 自己理解
 目的  子どもたち同士あるいは教師と子どもたちの間の,より構えのない関係を築き,関係性を広げ深める。
 対象 「しいの木」通級生(中学3年生及び中学2年生 7名)
 場所 「しいの木」学習室
 時間 短いものは15分程度,長いものは50分程度で実施した。
3 それぞれの実践および実施しての気づきなど
○○先生を知るイエス・ノークイズ 肩もみエンカウンター
サイコロトーキング 私の四面鏡
めちゃ×2したいことランキング 未来へのハッピーパスポート