生きて働く言語能力を育てる「国語科学習指導の具体策」を提案します!

 授業展開案3  単元名「視野を広げて書こう」 3/9時の本時案
本時の指導 
指導目標
  作成する資料の目的や意図に応じて、必要な情報が収集できるようにする。
本時の展開
過程
学習内容及び学習活動
教材・資料
指導上の留意点
評価規準と評価方法
◆Cの状況にある
生徒へ
の手立て



学習計画表を確認し、本時の目標を知る。
目的や意図に応じて情報を集めよう
学習計画表


前時の学習内容を想起させ、本時の目標と学習の流れを確認させる。
 
















劇の脚本を書く手順を具体的に想起させる。
〔手順〕
@ 登場人物を把握する。
A 出来事を把握する。
B 主なせりふを書く。
C ト書きを書く。
D ナレーションや登場人物の行動の指示を書き加える。
本文の中から脚本化するのに適した場面を探す。
(1) 時間の流れに着目して、全体を大きく二つの場面に分ける。
・第一章(現在)
・第二章(過去)
(2) それぞれの場面の登場人物を把握し、簡単に人物像をとらえる。
ワークシート
@

補助資料









ワークシートA
蛍光ペン


1/9時のモデル学習を想起させ、具体的な手順と留意点をワークシートで確認するよう指示する。
   
どんな情報がどのような流れで叙述されているかをワークシートにまとめることで、脚本化に適した場面を把握させる。
脚本化をするのに必要な、もともとの小説の特徴をよく表している表現に気付くよう助言する。












イ −1
脚本化するという目的に応じた情報を選択することができている。
【ワークシートAの記述】
◆整理する項目のはっきり分かるワークシートを使用し、細かく指示と助言をする。



本時の振り返りをし、自己評価をする。
次時の見通しをもつ。
 
学習計画表


本時の学習を振り返らせ、学習計画表に記入させる。



次時は脚本化に適した場面を選択することを告げる。
 

単元計画へ戻る

第4時へ進む

学習計画表は、単元を通して同じものを使用しています。また、同一番号のワークシートはすべて同じ内容です。