教育用デジタルコンテンツの概要について
サイトイメージ (クリックすると、そのページを見ることができます。)

ここで作成・使用している教育用デジタルコンテンツは,上記のような構成になっています。
児童が使用する場合には,トップページから児童用ページをクリックします。
メニューは上記の6つが出てきます。そのうち「地層のでき方」「化石のでき方」「地層が地上で見られるわけ」の3つがFLASHを用いたアニメーションのページです。
「佐賀県地層マップ」と「化石の写真」の2つのページは,写真やビデオを見ることができます。
「リンク集」はこの単元の学習に役立つコンテンツのサイトにリンクしています。検索サイトなどで検索する時間を節約できます。また,この「リンク集」の充実のためにも,ふだん先生方が授業で活用されているサイトの情報をお寄せいただければ助かります。
また,先生方が気軽にこのコンテンツを授業に導入できるように,教師用のページを用意しています。このページでは,コンテンツにあったワークシートや学習展開例のPDFファイルをおいています。参照・印刷等必要に応じてお使い下さい。ワークシートについては,それぞれの先生方の授業デザインに合うように,「汎用性」を第一に作成しております。実際に使用されてのご意見やご感想を聞かせていただければ,より充実させていけるものと考えています。
先生方の授業構成や子ども達の進度に合わせて活用して下さい。
デジタルコンテンツへの入り口

画面構成について
FLASHを使用したアニメーションの画面構成とそれに合わせた主な発問のPDFファイルを見ることができます。



プラグインについて
PDFファイルやFlashアニメを見るには、それぞれプラグインソフトが必要です。 環境に合わせて,ダウンロード・インストールして下さい。 |
||
![]() |
![]() |
▲戻る |