| 教育用デジタルコンテンツの活用 | 
          
            | 地層の学習は,アニメーションでイメージ化! | 
          
            |  | 
          
            | <研究担当から> 
  理科C区分の単元は,「実際に見たり,体験したりすることが難しい」「概念として抽象的でイメージ化しにくい」等,実際の指導において困ることがよくあります。そこで,写真やビデオなどの映像教材とともに,教師の活用意図を明確にしたアニメーションを取り入れることで,児童のイメージを具体化し,理解を深めることができると考えます。 ここでは,6年の「土地のつくりと変化」の単元で,「教育用デジタルコンテンツ」の特性の生かした指導及びコンピュータを含めたマルチメディアツールの活用等から、児童の主体的な学習を支援する方法を提案します。
 | 
          
            |  | 研究のテーマ | 
          
            |  | 
              
                
                  |  | 主体的な学習を支援する教育用デジタルコンテンツの活用についての研究 |  
                  |  | −6年「土地のつくりと変化」(理科C区分)での授業活用を通して− |  | 
          
            |  | 研究の実際 
 | 
          
            |  | 「土地のつくりと変化」の単元において,問題解決活動に進んで取り組むことができるオリジナルデジタルコンテンツや授業実践例,資料等を紹介します。 | 
          
            |  |  研究の実際はこちら   デジタルコンテンツの活用  コンテンツの概要  単元について  指導事例1,2 
 | 
          
            |  | 研究スタッフ | 
          
            |  | 研究担当 田邉 理   (佐賀県教育センター所員) | 
          
            |  | 
 | 
          
            | 
              
                
                  |  | 
                    
                      
                        | Copyright © SAGA Prefectural Education Center 
 |  
                        | 
 |  |  
                  |  |  
 |  |