番号をクリックすると実施要項を見ることができます。
番号 | 研修名 | 期日等 | 定員 | 備考 | |
23100 | 中学校国語科Ⅰ講座(国語科授業づくりの基礎・基本) | 6/23(木) | 午後 | 40 | |
23101 | 中学校国語科Ⅱ講座(国語科における1人1台端末等の効果的な活用に向けて)【リモート研修】 | 8/5(金) | 午後 | 60 | |
23102 | 中学校国語科Ⅲ講座(スーパーティーチャーに学ぶ国語科の授業づくり)【ST授業】 | 10/4(火) | 午後 | 30 | |
23110 | 中学校社会科Ⅰ講座(授業が変わる!「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業づくり)【リモート研修】 | 6/28(火) | 午後 | 60 | |
23111 | 中学校社会科Ⅱ講座(生徒が変わる!「公民としての資質・能力の基礎」の育成を目指す授業づくり) | 8/2(火) | 1日 | 40 | |
23120 | 中学校数学科Ⅰ講座(数学的活動を充実させる授業づくりの基礎・基本) | 6/21(火) | 午後 | 32 | |
23121 | 中学校数学科Ⅱ講座(「データの活用」の領域における授業づくり)【リモート研修】 | 8/24(水) | 午後 | 60 | |
23122 | 中学校数学科Ⅲ講座(スーパーティーチャーに学ぶ数学科の授業づくり)【ST授業】 | 11/25(金) | 午後 | 30 | |
23130 | 中学校理科Ⅰ講座(科学的に探究する力を育成する理科の授業づくり) | 8/26(金) | 午後 | 20 | |
23131 | 中学校理科Ⅱ講座(指導と評価の一体化と、科学的に探究する資質・能力を育成する授業づくり)【リモート研修】 | 9/27(火) | 午後 | 60 | |
23132 | 中学校理科Ⅲ講座(スーパーティーチャーに学ぶ理科ICTの授業づくり)【ST授業】 | 9/22(木) | 午後 | 30 | |
23150 | 中学校音楽科Ⅰ講座(ICTを効果的に使おう!音楽科におけるこれからの授業づくり)【リモート研修】 | 6/24(金) | 午後 | 60 | |
23151 | 中学校音楽科Ⅱ講座(明日から実践できる!音楽科におけるこれからの授業づくり) | 8/4(木) | 午後 | 48 | |
23160 | 中学校美術科Ⅰ講座(美術科における「指導と評価の一体化」のための学習評価)【リモート研修】 | 6/30(木) | 午後 | 40 | |
23161 | 中学校美術科Ⅱ講座(造形的な見方・考え方を働かせる授業づくりの基礎・基本) | 8/5(金) | 1日 | 30 | |
23170 | 中学校家庭科講座(家庭分野における1人1台端末等の効果的な活用に向けて) | 8/23(火) | 1日 | 28 | 公開講座あり |
23176 | 中学校技術科講座(技術分野における「指導と評価の一体化」のための学習評価)【リモート研修】 | 6/28(火) | 午後 | 30 | |
23180 | 中学校英語科Ⅰ講座(必須!「指導と評価の一体化」のための学習評価の在り方)【リモート研修】 | 6/16(木) | 午後 | 60 | |
23181 | 中学校英語科Ⅱ講座(これからの評価問題作成のポイント) | 8/19(金) | 午後 | 32 | |
23182 | 中学校英語科Ⅲ講座(スーパーティーチャーに学ぶ英語科の授業づくり)【ST授業】 | 10/14(金) | 午後 | 28 | |
23190 | 中学校道徳科Ⅰ講座(道徳科における指導と評価)【リモート研修】 | 6/10(金) | 午後 | 60 | |
23191 | 中学校道徳科Ⅱ講座(道徳科の授業づくりの基礎・基本) | 8/23(火) | 1日 | 48 | |
23210 | 中学校特別活動講座(「人間関係形成」、「社会参画」、「自己実現」の視点を踏まえた指導と評価) | 8/25(木) | 午後 | 48 | |
23400 | 特別支援教育【中学校】講座(スーパーティーチャーに学ぶ特別支援学級における授業づくり)【ST授業】 | 11/11(金) | 午後 |
20
|