基礎的・基本的な知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

数学的活動を取り入れた授業モデル 

   

単元「図形の調べ方」の小単元「多角形の角」(4時間)における数学的活動を取り入れた授業モデルです。

 3/4時間目と4/4時間目の展開の詳細がご覧になれます。

下の表中から指導案、ワークシートにリンクを設定していますのでご活用ください。

 

単元 図形の調べ方 (啓林館)   

 1 平行と合同

  【・2・ 多角形の角】   全4時間

 

1/4

ねらい

・ 三角形の3つの角の和が180°であることを平行線と角の性質を使って確かめようとす
    る。

・ 三角形の3つの角の和が180°になることを帰納的に考察することができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント
つかむ
・三角形の3つの角の和が180°であることを思い出す。   
・本時の課題「三角形の3つの内角の和が180°であることを、平行線と角の性質を使って確かめよう」を知る。
 
 
 
見通す
■数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
・三角形の紙を切り分け、3つの角を集めると、一直線になることに気付く。
練り合う
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・補助線をひき、「平行線と錯角」「平行線と同位角」の関係や「一直線の角は180°である」ことを使って、説明する。
・自分で考察したことをグループの中で説明し、他の意見を書き加える。
・グループで話し合ったことを基に、全体に伝える。
深める
■数学的活動 〔発展的に考える活動〕
・教科書76ページ問1を解き、説明する。
まとめる
■数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
・説明した内容を、図に書いてまとめる。

2/4

ねらい

・ 図形の用語を理解する。

・ 三角形の内角・外角の性質を理解する。

・ 三角形の内角・外角の性質を利用して角の大きさを求めることができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント
つかむ
・本時の課題「図形の用語について学ぼう」を知る。
 

見通す
・三角形の外角と内角を定義する。
・前時の学習内容を、内角、外角の用語を使ってまとめる。
・鋭角、鈍角を知り、三角形を内角の大きさに目を付けて分類する。
練り合う
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・教科書77ページ問2を解く。
・自分で考察したことをグループの中で説明し、他の意見を書き加える。
・グループで話し合ったことを基に、全体に伝える。
深める
■数学的活動 〔発展的に考える活動〕
・問題に挑戦する。(教科書81ページ練習問題の問2(1)、問3)
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・自分で考察したことをグループの中で説明し、他の意見を書き加える。
・グループで話し合ったことを基に、全体に伝える。
まとめる
■数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
・発展問題の2種類(教科書81ページ練習問題の問2(1)、問3)は、簡単に求められるように図(イラスト)で覚える。

3/4

ねらい

・ 多角形の内角の和を求めようとする。

・ 多角形の内角を帰納的に考察することができる。

・ 多角形の内角の和を求める式を使って、問題を解くことができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント
つかむ
・既習の学習内容を復習する。 (対頂角の性質、平行線の性質、平行線になる条件、三角形の内角の和、三角形の外角の性質)
・本時の課題「多角形の内角の和の求め方を考えよう」を知る。
別展開案
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見通す
■数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
・四角形の4つの内角の和を求めるためには、どの既習事項が使えるかを考える。活動の様子
練り合う
■数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
・五角形から九角形まで、対角線をひいて三角形に分けることで、内角の和を計算する。活動の様子
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・自分で考察したことをグループの中で説明し、他の意見を書き加える。
・グループで話し合ったことを基に、全体に伝える。活動の様子
■数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕
・四角形から九角形までをまとめた表から、n角形の場合を帰納的に導く。
n角形の内角の和が、180°×(n−2)であることを確認する。
深める
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・多角形の内角の和、正多角形の1つの内角の大きさ、内角の和から何角形かを求める問題を考える。活動の様子
・自分で考察したことをグループの中で説明し、他の意見を書き加える。
・グループで話し合ったことを基に、全体に伝える。
■数学的活動 〔発展的に考える活動〕
・五角形の内部に点をとり、そこから三角形に分割した図を利用して、五角形の内角の和を求める。活動の様子       その他の分割方法
まとめる
■数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
・180°×(n−2)の考えと、180°×n−360°の考えは、どちらでも多角形の内角の和を求めることができることを振り返る。

ねらい

・ 多角形の外角の和を求めようとする。

・ 多角形の外角の和を演繹的に考察することができる。

・ 多角形の外角の和を利用し、様々な多角形の外角の大きさを求めることができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント
つかむ
・小テストとして、前時の内容を復習する。
・本時の課題「多角形の外角の和について考えてみよう」を知る。
 
見通す
■数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
・三角形と四角形の外角の和では、どちらの和が大きいかを予想する。
練り合う
■数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
・三角形の外角、四角形の外角を実測して、その和の大きさを比べる。
■数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
・五角形の外角の和やn角形の外角の和について、予想する。
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・三角形の場合を参考にして、同じようなやり方で、四角形や五角形の外角の和を計算で求める。活動の様子
・自分で考察したことをグループの中で説明し、他の意見を書き加える。
・グループで話し合ったことを基に、全体に伝える。
■数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕
n角形の内角の和 180°×n−360°を使って、外角の和を導く。
活動の様子
・多角形の外角の和は360°であることを確認する。  
               多角形の外角は360゜であることのイメージ
深める
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・正多角形の1つの外角の大きさや内角の大きさ、図の中で分かっていない角の大きさを求める問題を考える。活動の様子
・自分で考察したことをグループの中で説明し、他の意見を書き加える。
・グループで話し合ったことを基に、全体に伝える。
■数学的活動 〔発展的に考える活動〕
・数学展望台(教科書81ページ)の問題を考える。活動の様子
まとめる
■数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
・多角形の外角の和は360°であることを振り返る。

単元一覧に戻る    


Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.

最終更新日: 2010-03-02