|
学習活動 |
教師の働きかけ・評価
(◎:Aの判定基準 ○:Bの判定基準 ●:Cへの支援) |
資料 |
|
1 参考作品を見て、製作への見通しをもつ。
|
・ 「福富の人を楽しませる6の2ワ
ールドをつくろう。」と投げ掛け、意
欲を喚起する。
・ 参考作品を提示し、製作の見
通しをもたせる。
|
|
地域の人を楽しませるような「わたしの世界」を考えよう。 |
|
|
2 行ってみたい世界を想像する。
3 「わたしの世界」づくりの計画を立てる。
(ひらめきタイム)

|
・ ワークシートに思い付く世界を
たくさん書くように促す。
・ ワークシートにアイデアスケ
ッチをさせ、「わたしの世界」
を具体的に構想できるよう
にする。
・ ひらめきコーナーとして、参考
作品や写真などを用意し、児
童の発想の広がりを助けるよ
うにする。
【発想や構想の能力】
◎ 「わたしの世界」を具体的
にイメージし、使ってみた
い材料、用具、技法や表
現方法などを思い付き、
構想が膨らんでいる。
○ 「わたしの世界」を具体的
にイメージし、材料、用具
などを思い付いている。
(観察・ワークシート) |
● 参考作品や写真、ワークシート
などを活用して、いろいろな「わ
たしの世界」を考えさせる。
|
|
|
4 本時の活動を振り返る。
5 次時の学習内容を知る。 |
・ めあてが達成できたか自己評価
をさせる。また、活動でよかったこ
とを発表させて、活動を認め合わ
せ、自信をもたせる。
・ 次時は、本時のアイデアスケッチ
を見直すことを知らせ、製作への
意欲付けを図る。
|
|