生きて働く言語能力を育てる「国語科学習指導の具体策」を提案します!

 授業展開案  〜授業づくりの基本構想に基づく実践の提案〜  (「読むこと」の指導)
単元名 
  「故事成語と自分の生活を結び付けて考えよう」 〜自分のものの見方や考え方を広げる〜
教材名(出典)
  「今に生きる言葉」(光村図書「国語1」)(東京書籍「新しい国語1」)
生徒の実態と指導のねらい
   小学校学習指導要領解説国語編、第3学年及び第4学年の〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕では、「ア(イ)長い間使われてきたことわざや慣用句、故事成語などの意味を知り、使うこと」とあり、生徒は小学校の学習において、日常生活でよく用いられる故事成語などについて、その意味や用法についてある程度理解していると考えられます。
 一方、佐賀県の中学1年生の実態として、平成23年の佐賀県小・中学校学習状況調査において、「言語事項」の「日常場面で、ことわざを適切に使うこと」を問う設問では、正答率が期待正答率「おおむね達成」には達しているものの他の設問に比べて正答率が低くなっているのが課題でした。また、「文章や資料から読み取ったことを使って、様式に合わせて書くこと」と「目的や意図に応じた書式や様式を活用し、礼状や依頼状などの手紙を書くこと」を問う設問の正答率が期待正答率を大きく下回っており、自分の考えの形成やその表現については課題があることが分かっています。
 本単元では、故事成語の中から「矛盾」を教材として、故事成語の成り立ちや現代の意味・用法などを学んだ上で、自分の選んだ故事成語について、それが当てはまりそうな日常生活の出来事を結び付けて考え、起承転結の構成メモを基に4コマ漫画をかいて読み合う言語活動を位置付けました。この言語活動を通して、現代に生きる古典には様々な作品があることを知らせるとともに、自分のものの見方や考え方を広くさせることをねらいとし、課題の解決を目指しました。教材は、日常会話や文章の中でよく用いられる故事成語であるので、それらのねらいに適した教材とと言えます。
 指導に当たっては、「矛盾」の基になる故事と自分の体験を結び付けて4コマ漫画に表して理解を深める学習活動が、その他の故事成語とそれに合う出来事を4コマ漫画にかくことのモデル学習となるように配慮します。また、様々な種類の故事成語を提示することで、言葉に対する生徒の関心を高めたいと考えます。そして、起承転結の構成メモを基に4コマ漫画をかいて読み合うことで故事成語への理解を深め、これを基に自分のものの見方や考え方を広くすることにつなげたいと考えます。
学習内容の系統性
 
言語活動について
  本単元では、「読むこと」の力を身に付けさせるために、自分の選んだ故事成語と日常生活の出来事を結び付けて考え、起承転結の構成メモを基に4コマ漫画をかき、故事成語との関連を考えながら読み合うという言語活動を単元に位置付けます。構成メモや4コマ漫画をかいて読み合わせることで、故事成語への理解を深め、自分のものの見方や考え方を広げることを目指します。
単元の目標
(1)
漢文に表現された内容に関心をもち、自分の体験と結び付けて考え、交流してものの見方や考え方を広げようとする。(関心・意欲・態度)
(2)
文章に表れているものの見方や考え方を捉え、自分のものの見方や考え方を広くすることができる。(読むこと)
(3) 古典には様々な種類の作品があることを理解することができる。(伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項)
単元の評価規準  ( )内は該当する指導事項等の記号
国語への関心・意欲・態度
読む能力
言語についての知識・理解・技能
故事成語の基になった漢文に表現された内容に関心をもち、故事成語の意味に合う出来事と結び付けて考え、交流してものの見方や考え方を広げようとしている。
故事成語の基になった漢文に表れているものの見方や考え方を捉え、自分のものの見方や考え方を広くしている。 (オ)
故事成語の基になった漢文を知り、古典には様々な種類の作品があることを理解している。((1)ア(イ))
単元の計画(全5時間)
主な学習活動
指導上の留意点
指導計画
ワークシート
故事成語について確かめる。
「矛盾」の基になった漢文を音読し、読み慣れる。
「矛盾」の基になった漢文と現代語訳を交互に読み、大体の意味を捉える。
学習計画を知り、見通しをもつ。
小学校で学んだ故事成語や、身近な故事成語などを取り上げて、基になった漢文の内容を紹介して興味をもたせる。
教師の音読を聞いて、表記と読み方を照らし合わせるようにする。
繰り返し音読することによって、漢文独特のリズムを味わわせる。
学習計画表の使い方について説明する。
指導計画1/5
学習計画表
教科書の「矛盾」の4コマ漫画にセリフを入れる。
「矛盾」の意味を一文で書き、国語辞典の「矛盾」の意味と比較して、内容の確認をする。
現代語訳を参考にしながら、自分の言葉で、セリフを書き入れさせる。
書き入れたワークシートをグループで確認し合うことで、内容の理解を確実にさせる。
指導計画2/5
学習計画表
ワークシート@
日常生活の中における「矛盾」した出来事を考え、起承転結の構成メモを基に4コマ漫画をかく。
   
グループで4コマ漫画を読み合い、交流する。
4コマ漫画にするために、起承転結の4場面に分けて構成メモを書かせる。それを基に、4コマ漫画をかかせる。
絵を描くことが苦手な生徒にはマルや棒線を使った略画(簡単な絵)でもよいことを伝える。
出来上がった4コマ漫画を読み合い、一言感想を伝えさせる。
指導計画3/5
学習計画表
ワークシートA
資料集や国語辞典などを用いて、いろいろな故事成語について調べる。
10 故事成語を1つ選び、 起承転結の構成メモを基に4コマ漫画をかく。
資料集や国語辞典の故事成語について、故事と意味を読ませる。
故事成語に当てはまる体験がないか考えさせる。
思い当たる体験がない場合は、創作でもよいことを知らせる。
指導計画4/5
学習計画表
ワークシートB
11 起承転結の構成メモや4コマ漫画を紹介し合い、様々な故事成語があることを知る。
12 単元の学習を振り返り、身に付けた力やその力を活用できそうな場面について考える。
グループの中で読み合って、感想 を交流させる。
単元の学習活動について教師の評価を伝え、次の学習の意欲をもたせる。
指導計画5/5
学習計画表
評価表
学習指導案・単元指導計画一括ダウンロードはこちら PDF

※学習計画表は、単元を通して同じものを使用しています。また、同一番号のワークシートはすべて同じ内容です。