「食べる力」をはぐくむ食育授業の研究     佐賀県教育センター・プロジェクト研究  OPページへ
研究の概要 食の実態調査 段階的な指導について 授業の実践 役に立つ情報

  授業ですぐに使える資料や「食」の指導に役立つ情報をまとめています。

 授業で使えるデジタルコンテンツ 
 ※ 資料は必要に応じて編集したり,アニメーションをつけたりして,関連する授業や日常の指導にご活用ください。

 ※ タイトルのところで,クリックすると資料が見られます。ダウンロードすることもできます。

 ※ 資料をダウンロードして保存・編集するには,次の手順に沿って行ってください。(ダウンロードには時間がかかります。)
 @ タイトルをクリックし,Web上で開き,メニュー「ファイル」の
「Microsoft PowerPointで編集」をクリックし,ダウンロード。
 A メニュー「ファイル」の
「名前をつけて保存」をクリックし,保存してください。(閉じると,読み取り専用で見られます。)
 B この資料を自分で編集したいときは,スタートから
「PowerPoint」を立ち上げ,メニュー「ファイル」の「開く」で,Aで保存したPPファイル(html)を開きます。(編集後,名前をつけて保存してください。)
 
1日分の「おやつの
適量」を知ろう

【パワーポイント資料】
ダウンロード用はこちら!
 1日に食べてもよい「おやつの概量(見た目の量)」を指導するのに有効です。実際に子どもたちがよく好んで食べているおやつの中から,「スナック菓子」「チョコレート菓子」「クッキー」「菓子パン」「ゼリー」「炭酸飲料」などを種類ごとに取り上げて,1日のおやつの分量を写真で示しました。計量については食育講座受講の先生方の協力を得ています。
 小学校中学年〜中学生まで使えるように,カロリーは200kcal程度にしています。  スライドページ数:28ページ
「佐賀の郷土料理」

【パワーポイント資料】
ダウンロード用はこちら!
 佐賀県の代表的な郷土料理5品について,材料や作り方をスライドで示しました。また,伝統的な食文化として,「行事ごとの料理」や「フナを食べる」文化,「鯨を食べる」文化などについて紹介しています。佐賀の郷土料理に関心をもたせることができます。
 調理については,中学校家庭科講座受講の先生方の協力を得ています。

   スライドページ数:25ページ
「食」の行方に
について考えよう
〜コンビニを通して〜

【パワーポイント資料】
そのまま保存できます
 高校ホームルーム活動の授業「食の行方」で活用された資料です。コンビニ店長の立場に立って,食の問題点に気付かせながら,これからの食の行方を考えさせていきます。
 授業については,「授業の実践」のページを参照してください。ワークシートに合わせて,スライド資料を提示していくことで授業をスムーズに進めることができます。    
   スライドページ数:10ページ
「鯨の文化」について
知ろう


【パワーポイント資料】
ダウンロード用はこちら!
 中学校道徳,資料「鯨法会」で用いた資料です。授業では,鯨を捕り,食べることを取り扱いますので,鯨文化について理解させるために授業で提示しました。佐賀の捕鯨文化や鯨料理なども載せています。
 資料の活用については,「授業の実際」のページを参照してください。

   スライドページ数:15ページ
「受験期の食事」を
考えよう


【パワーポイント資料】
ダウンロード用はこちら!
 中学校3年生向け,学級活動の授業で用いた資料です。受験期の食事の重要性や在り方について,調査データを基に,分かりやすく説明しています。集中力を高め,体調を整えるための食生活として,「朝食のとり方」「夜食のとり方」などを中心に具体的に示しています。
   スライドページ数:13ページ

 「食」の授業に役立つサイトの紹介
 サイト名 URL 得られる情報など
 ほねぶとネット http://homepage2.nifty.com/shokuiku/
index.htm
 食に関する情報が多い・随時更新
 子どものための農業教室 http://www.maff.go.jp/kyoshitsu/  授業に使えるリンク先が多い
 食卓の向こう側・
   西日本新聞社
http://www.nishinippon.co.jp/nbl/shoku/  「食卓の向こう側」の一部が読める
 WFP国連世界食糧計画 http://www.wfp.or.jp/  食糧事情に関する情報
  ・「フードフォース(ゲーム)」
 日本ユニセフ協会
  (世界の子どもたち)
http://www.unicef.or.jp/children/
index.html
 世界各地の子どもの現状
   (写真・読み物・動画)
 食料自給率の部屋
  (農林水産省)
http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/index.html  食糧自給率についての詳細情報
 「いただきますと言えた日」(動画)
 ユニセフ・子どもの広場 http://www.unicef.or.jp/kodomo/index.htm  子供向け・国際理解教育
 食農教育ネット http://syokunou.net/  地域に根ざした食農教育のネット
 ワーク,食育の取り組み情報もある
 鯨ポータル・サイト       http://www.e-kujira.or.jp/link/
kujira_link.html
 鯨に関する情報,リンク先も充実
 食育実践活動支援対策事業・ご飯を食べよう紙芝居 http://www.gohan.gr.jp/kamishibai/top.html  朝ごはんを題材にした紙芝居の掲載
 PDFで見ることができる(3作品)

 「食」の授業に役立つ図書の紹介
書  名 著  者 出版社 内    容
 『いただきまーす!』  二宮百合子・荒井良二  解放出版社
 (エルくらぶ)
「いただきます」の意味を考える。本研究,小学校中学年道徳の授業で活用
 『地球の食卓』  ピーター・メンツエル
 フェイス・ダルージオ
TOTO出版 世界24カ国の家族の食事を写真で伝える。30家族の1週間分の食材も掲載。
 『食卓の向こう側』  西日本新聞社
  「食 くらし」取材班
西日本新聞社出版部 1巻〜8巻。現代の食について多様な視点から,事実を基に書かれている。
 『食品の裏側』  安部 司 東洋経済新報社 食品添加物の真実について語られた著書。消費社会の生き方を問いかける。
 『子どもと学ぶ 
   食べもの食べ方』
 食べもの文化 編集部編 芽ばえ社 子ども向けのページがある。食文化,食糧問題,流通などの内容について掲載。
 『楽しく食育』    砂田登志子 潮出版社 世界各国の食育の実践(教材)を紹介。食育の考え方のヒントが得られる。
 『コンビニ弁当
     16万キロの旅』
 千葉 保(監修) (株)太郎次郎社
   エディタス
コンビニ食の仕組みや問題点をデータを基に解説。子どもにも使いやすい内容。
 『わくわく食育授業プラン』  桑畑美沙子編
 熊本県家庭科サークル
農文協 「作って,食べて,考える」を中心とした授業実践集。身近な食材の調理法紹介。

                                                      上へ戻る