|
本時の目標
(1) 他の班のプレゼンテーションに関心をもち,改善点を見つけようとする態度をもつ。
(2) 評価方法について正しく理解する。
(3) 自分の意見を,正しく相手に伝えられるように言葉の表現を工夫する。
段階 | 学習活動 | 指導上の留意点 | 評価 |
---|---|---|---|
導入 5分 |
本時間学習する内容を説明する。 計画書を受け取る。 |
||
展開 40分 |
作成したプレゼンテーションを発表・評価する。
|
各班3〜5分で発表させる。(各班の発表時間を5〜10分程度に設定して,2回の授業に分けてプレゼンテーションを行っても良い) どのような点に気をつけて評価するのかポイントについて説明する。 プレゼンテーションで改良した方が良いと思う修正ポイントを分かりやすく記入するように指導する。
|
(関心・意欲・態度)より良くするためにはどこを改善すればよいか考えながらプレゼンテーションを見ている。[評価方法,行動観察] (知識・理解)評価の方法について正しく理解したか。[評価方法,評価シート] (技能・表現)自分が気付いた改善点を相手に分かりやすく記述できる。[評価方法,評価シート]
|
まとめ 5分 |
本時のまとめをする 計画書を提出する。 |