職務別研修は、職務に応じて求められる専門的な知識や技能、企画立案及び運営、事務処理等の能力向上を図るために、指定された者が受講する研修です。

番号をクリックすると実施要項を見ることができます。

番号 研修名 期日等 備考 対象
23611010 新任校長・副校長・統括事務長研修 4/21(金)午後
集合研修
  小学校・中学校・県立学校の新任校長、新任副校長及び新任統括事務長
5/9(火)~6/15(木)
オンデマンド研修
6/16(金)
集合研修
23611020 新任教頭・事務長研修 5/9(火)午後
集合研修
  小学校・中学校・県立学校の新任教頭及び新任事務長
5/10(水)~6/22(木)
オンデマンド研修
6/23(金)
集合研修
23611030 小・中学校新任主幹教諭及び新任指導教諭研修 5/19(金)午後
リモート研修
  小学校・中学校・県立中学校の新任主幹教諭及び新任指導教諭
6/9(金)午後
集合研修
23611040 県立学校新任主幹教諭及び新任指導教諭研修 5/19(金)午後
リモート研修
  県立学校新任主幹教諭及び新任指導教諭
6/21(水)午後
集合研修
23611050 小・中学校新任教務主任研修 5/25(木)午後
リモート研修
  小学校・中学校・県立中学校の新任教務主任
23611060 県立学校新任教務主任研修 5/12(金)午後
リモート研修
  県立学校(県立中学校は除く)の新任教務主任
23611070 寄宿舎指導員等研修 7/26(水)午前
リモート研修
  特別支援学校寄宿舎指導員及び舎監
8/2(水)午前
集合研修
23611080 新任生徒指導主事・小学校新任生徒指導担当教員研修 5/23(火)午後
集合研修
  中学校・県立学校の新任生徒指導主事及び小学校の新任生徒指導担当教員
23611120 新任養護助教諭研修 5/16(火)
集合研修
  養護助教諭として佐賀県で初めて採用された者
23611130 小・中・高新任常勤講師研修 4/25(火)
集合研修
  常勤講師として佐賀県で初めて採用された者
6/27(火)午後
リモート研修
23611131 特別支援学校新任常勤講師研修 4/25(火)
集合研修
  常勤講師として佐賀県で初めて採用された者
23611140 新任特別支援学級担当教員研修(1日目) 4/20(木)~5/22(月)
オンデマンド研修
  新任特別支援学級担当教員
23611141 新任特別支援学級担当教員研修(2日目A) 5/30(火)午後
集合研修
  新任特別支援学級担当教員
※ 原則、知的障害(東部)、自閉症・情緒障害(東部)、弱視(東部・西部)、難聴(東部・西部)を担当する教員
23611142 新任特別支援学級担当教員研修(2日目B) 6/1(木)午後
集合研修
  新任特別支援学級担当教員
※ 原則、知的障害(西部)、自閉症・情緒障害(西部)、肢体不自由(西部・東部)、病弱・身体虚弱(西部・東部)を担当する教員
23611143 新任特別支援学級担当教員研修(3日目A) 9/7(木)
集合研修
  新任特別支援学級担当教員
※ 原則、知的障害(東部)、自閉症・情緒障害(東部)、弱視(東部・西部)、難聴(東部・西部)を担当する教員
23611144 新任特別支援学級担当教員研修(3日目B) 9/5(火)
集合研修
  新任特別支援学級担当教員
※ 原則、知的障害(西部)、自閉症・情緒障害(西部)、肢体不自由(西部・東部)、病弱・身体虚弱(西部・東部)を担当する教員
23611150 新任通級指導教室担当教員研修[言語障害部会] 4/28(金)
集合研修
  言語障害通級指導教室を初めて担当する教員
6/22(木)午後
リモート研修
23611151 新任通級指導教室担当教員研修[LD・ADHD部会] 4/28(金)
集合研修
  LD・ADHD通級指導教室を初めて担当する教員
6/22(木)午後
リモート研修