これからの算数科学習指導について提案します!

これからの授業に役立つ授業プラン

この授業プランについて  

改訂された学習指導要領では、算数的活動のより一層の充実と、基礎的・基本的な知識・技能を活用することを通して思考力・判断力・表現力を育成することが求められています。また、その手立てとして、算数の知識を基に発展的・応用的に考えたりする活動や考えたことを表現したり、説明したりする活動等が示されています。
そこで、本研究では、知識・技能を活用することを通して数学的な思考力・判断力・表現力をはぐくむための算数的活動を取り入れた授業の実践例を提案することとしました。

単元名   垂直・平行と四角形「四角形を作ろう」 (東京書籍 小学校4年上)  総時間数 15時間

[ 授業提案4 ]
この四角形の単元では、問題解決的な学習の中で、主に作業的な活動や探究的な活動を通して、四角形の性質などを児童に発見させていきます。また、学び合いの学習過程においては、児童が四角形の観察などをして友達に自分の考えを説明する活動を取り入れながら、数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指しています。
1 単元の目標
直線の垂直や平行、台形や平行四辺形やひし形などの四角形の概念について理解し、それらを弁別する力や作図する力を高めるとともに、これらを用いて図形の性質をとらえることができる。
 
2 単元の評価規準
(1) 直線の垂直や平行、台形や平行四辺形やひし形などの四角形の性質を、既習の図形の性質を基にして調べようとする。
【算数への関心・意欲・態度】
(2) 辺の並び方、辺の長さ、角の大きさに着目して、四角形の性質について考える。
【数学的な考え方】
(3) 直線の垂直や平行、台形や平行四辺形やひし形などの四角形を弁別したり、かいたりすることができる。
【数量や図形についての技能】
(4) 直線の垂直や平行、台形や平行四辺形やひし形などの四角形の概念とそのかき方を理解する。
【数量や図形についての知識・理解】
3 単元とその指導について
(1) 教材観
  本単元は、台形や平行四辺形やひし形などの基本的な四角形の性質について調べ、それらを理解することを主なねらいとしています。四角形の学習では、向かい合う辺や角、となり合う辺や角など図形を考察していくときに新たな観点を必要としていきます。そこで、まず図形の基本概念である直線の垂直や平行について学習をしていきます。次に、台形や平行四辺形やひし形などの四角形について、それらの図形の性質や対角線を理解し、弁別ができるようになることをねらいとしています。また、作図をしたり長さや角度を測ったりするなどの操作活動を通しながら、四角形の特徴をとらえることにもねらいがあります。
(2) 指導観

指導にあたっては、単元の導入では、今までの「図形領域」での学習内容を生かし、じっくりと観察したり、直線の位置関係や構成要素に着目して四角形の特徴をとらえさせる。そして、それらを分類整理させたりしながら、図形の性質を理解できるようにしていくことが大切です。

また、いろいろな四角形について、その性質やかき方を考えていく過程においても、児童自らが図や言葉で説明したり、友達と意見交換したりする場を設定することで、数学的な思考力・判断力・表現力の育成を図っていきます。

(3) 算数的活動について
 本単元では、台形や平行四辺形やひし形などの四角形の性質を見いだしていく探究的な活動を通して、数学的な思考力・判断力・表現力を高めることをねらいとしています。そのためにも、三角定規や分度器等を使って図形を調べる活動を多く設定します。そうすることで、児童は、辺の並び方や辺の長さ、角の大きさに着目して四角形の性質について考えることができます。また、自分の考えを説明する活動を意図的に設定することで、図形を考察したことを振り返りながら理解を深めていくと考えます。さらに、相手を意識して説明をする経験を多く積ませることで、思考の深まりと算数的な表現力の高まりが見られると考えます。
4 単元計画(全15時間)
小単元
学習のめあて
時数

中心となる学習活動

(位置付けた主な算数的活動)

評価規準
直線の交わり 方 四角形をつくる直線を交わり方や並び方に目をつけて調べよう。
《1・2/15の展開》

1・2

15
直線がいろいろな交わり方、並び方をしている図から、本単元の学習課題をとらえる。
・ 2本の直線の交わり方を調べる。
・「垂直」の定義を知る。
(探究的な活動)
(説明する活動)
・進んで角の大きさに着目して、直線の交わり方ついて調べようとしている。
【関心・意欲・態度】
・垂直の概念を理解することができる。
【知識・理解】
垂直な直線のひき方を身につけよう。
《3/15の展開》
3

15
・垂直な直線のひき方を考える。
・垂直な直線をひく。

(作業的な活動)
・垂直な直線をひくことができる。
【技能】
直線のならび方 直線のならび方について調べよう。
《4/15の展開》

4

15
・「平行」の定義を知る。
・紙を折って、平行をつくる活動に取り組む。

(説明する活動)
(作業的な活動)
・平行の概念を理解することができる。
【知識・理解】
・平行を弁別することができる。

【技能】
平行な直線のひみつを見つけよう。
《5/15の展開》
5

15
・平行な直線の幅を調べる。
・平行な2直線間の距離が一定であることについてまとめる。
・平行な直線と、それと交わる直線でできる角度を比べる。
(探究的な活動)
(説明する活動)
・進んで、2本の直線の性質について調べようとしている。
【関心・意欲・態度】
・平行な直線の性質を理解することができる。
【知識・理解】
平行な直線のひき方を身につけよう。《6/15の展開》 6

15
・平行な直線のひき方を考える。
・平行な直線をひく。
(作業的な活動)
・平行な直線をひくことができる。
【技能】
垂直や平行な直線の見つけ方を考えよう。
《7/15の展開》
7

15
・垂直や平行な直線の見つけ方を考える。
・方眼を手掛かりにして、垂直や平行の関係が分かる。
(探究的な活動)
(説明する活動)
・方眼上の垂直な直線や平行な直線の関係を理解することができる。
【知識・理解】
いろいろな四角形 いろいろな四角形をなかま分けしよう。
《8/15の展開》
8

15
・四角形の仲間分けをする。
・「台形」と「平行四辺形」の定義を知る。
・方眼を用いて台形、平行四辺形を作図する。
(作業的な活動)
(探究的な活動)
・平行な関係に着目して、いろいろな四角形を弁別しようとしている。
【関心・意欲・態度】
・台形、平行四辺形の定義を理解することができる。
【知識・理解】
平行四辺形のひみつを見つけよう。
《9/15の展開》
9

15
・2枚の平行四辺形の紙を使って、平行四辺形の特徴を調べる。
・平行四辺形の性質をまとめる。

(具体物を用いた活動)
(説明する活動)
・辺の並び方、辺の長さ、角の大きさに着目して、平行四辺形の性質について考えることができる。
【数学的な考え方】
・平行四辺形の特徴、性質を理解することができる
【知識・理解】

平行四辺形のかき方を身につけよう。
《10/15の展開》
10

15
・平行四辺形のかき方を考える。
・平行四辺形の性質を用いて、平行四辺形を作図する。
(作業的な活動)
・平行四辺形をかくことができる。
【技能】
ひし形のひみつを見つけよう。
《11/15の展開》
11

15
・「ひし形」の定義を知る。
・ひし形の性質をまとめる。
・ひし形を作図する。
(作業的な活動)
(探究的な活動)
・辺の並び方や角の大きさに着目して、ひし形の性質について考えることができる。
【数学的な考え方】
・ひし形のかき方が分かる。
【知識・理解 】
いろいろな四角形の特ちょうを調べよう。
《12/15の展開》
12

15
・いろいろな四角形の頂点を直線で結び、その特徴を調べる。
・「対角線」の定義を知る。
・いろいろな四角形の対角線の特徴をまとめる。
(探究的な活動)
表現する活動)
・ 進んで四角形の対角線について調べようとしている。
【関心・意欲・態度】
・いろいろな四角形の対角線の特徴を理解することができる。
【知識・理解】
どんな四角形ができるかな?四角形をつくって説明しよう。
《13/15の展開》
13

15
・いろいろな四角形の性質を基に、できる四角形について考える。
・できた四角形について、その図形である根拠を、性質を基にまとめる。
(探究的な活動)
説明する活動)
・図形の様々な性質を使って、四角形をつくり、その図形である根拠を説明することができる。
【数学的な考え方】
いろいろな四角形をしきつめて、ひみつをさぐろう。
《14/15の展開》
14

15
・ひし形や台形、平行四辺形について、それらの図形を敷き詰めることができるか考える。
・敷き詰められた模様から、図形の性質を改めて見直すことで、図形の理解をさらに深める。
作業的な活動)
説明する活動)
・進んで敷き詰め模様を作成しようとしている。
【関心・意欲・態度】
・敷き詰め模様の中からいろいろな四角形の特徴について捉え直すことができる。

【数学的な考え方】

まとめ 「力をつけよう」「たしかめよう」の問題をやりとげよう。
《15/15の展開》
15

15
・学習内容を振り返り、練習問題に取り組む。
(振り返る活動)
・四角形についての理解を深めることができる。
【知識・理解】

Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日:2011-03-30