これからの算数科学習指導について提案します!

 小学4年 「四角形をつくろう」
       5/15時の学習プラン 〜平行な直線のひみつを見つけよう。〜
  1 本時の目標
   ○進んで、2本の直線の性質について調べようとしている。
   
【算数への関心・意欲・態度】
   ○平行な直線の性質を理解すること ができる。
   
【数量や図形についての知識・理解】
  2 算数的活動について
   (ア)探究的な活動として、平行な直線の性質を調べさせる。
   (イ)説明する活動として、平行な直線について調べたことを友達に説明させる。
     
  3 本時の展開
 
過程
学習活動
指導上の留意点(○)、評価規準と評価方法(◇)
算数的活動(◎)
つかむ
 本時の課題をつかむ。
2本の平行な直線の幅はどのようになっているか話し合う。
    平行
幅の意味を知らせるために2本の平行な直線を提示して、幅がどこにあっても等しくなっているかを考えさせる。
   
平行な直線のひみつを見つけよう。
見通す
 解決の見通しをもつ。
 
三角定規などを使って調べる。

幅はどこも等しくなっているという予想を確かめていくことを知らせる。
教科書に示してある幅を測り、その後児童に幅をかかせて長さを測っていくことを知らせる。
自力解決
 2本の平行な直線の性質について調べる。
 
直線アと直線イに垂直な直線をひく。
 
平行な直線の幅を調べる。

 
平行な直線の幅がどのような関係になっているのかを調べさせる。(ア)
直線アと直線イに垂直な直線をひかせ、2本の直線の幅を調べさせる。
◇ 進んで、2本の直線の性質について調べようとしている。 【関心・意欲・態度】〔行動観察〕
学び合い
 ペアをつくり、お互いに自分の考えを説明し合う。
説明する相手に教科書を見せながら、調べたことをお互いに説明させる。(イ)
全体の場で説明する。
平行な直線の幅の関係を確かめる。
 
平行な直線は他の直線とどのように交わっているのかを調べる。
    (児童のノートより)
ノート
平行な直線の幅は、どこも等しくなっており、平行な直線は、どこまでのばしても交わらないことを確認する。
ノートの横の線に交わる直線をひいて平行な直線と、どのように交わるかを考えさせる。
 ペアをつくり、お互いに自分の考えを説明し合う。
平行な直線と他の直線が等しい角度で交わることを確かめる。

説明する相手にノートを見せながら、調べたことをお互いに説明させる。(イ)
ノートの横の線に交わる直線がどのようなものでも等しい角度で交わることを児童のノートを基に確認する。
まとめる
 本時の学習をまとめる。
 
 教科書の42ページの問題BCを解く。
平行な直線の2つの性質についてまとめる。
   
教科書の問題を解くことで、本時の学習を振り返らせる。
◇ 平行な直線の性質を理解することができる。
【知識・理解】〔ノート〕
 
   

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.