生きて働く言語能力を育てる「国語科教育の具体策」を提案します!

 授業展開案2  単元名「文章の構成や論理の展開をとらえよう」 4/6時の本時案
本時の指導 
指導目標
  文章と図表などとの関連を考え、それを生かして微生物についての自分の考えをまとめさせる。
本時の展開
過程
学習内容及び学習活動
教材・資料
指導上の留意点
評価規準と評価方法
◆Cの状況にある
生徒へ
の手立て








本時の目標を確認する。

文章と図表などとの関連を考えながら、図式化・文章化しよう。
学習計画・自己評価表


本単元の目標について確認させる。
学習計画・自己評価表を用いて、本単元の学習活動の流れについて見通しをもたせる。







































「未来をひらく微生物」について図や文章で書く。
(1)課題を選択する。







(2)下書きをする。



微生物や微生物の働きについての自分の考えを書く。
ワークシート
@ABC
































ワークシート@ABCから題材・表現様式を選択させる。
〈文章を図式化する〉
  ・ワークシート@
    「みその作り方」
  ・ワークシートA
    「しょうゆの作り方」
〈図式化されたものを文章にす る〉
  ・ワークシートB
    「みその作り方」
  ・ワークシートC
    「しょうゆの作り方」 

文章と図表などとの関連を考えながら下書きをするように指示をする。
微生物の働きについて自分の考えをもつことができるよう、「未来をひらく微生物」での学習を想起させる。
「未来をひらく微生物」の学習でまとめた、筆者の意見に対する自分の考えを参考にするよう助言する。














イ−3 
  目的に応じて必要な情報を読み取り、自分の考えをもっている。
【生徒の観察、ワークシートの記述】
◆「未来をひらく微生物」の学習でまとめた、筆者の意見に対する自分の考えを参考にさせる。











本時の振り返りをし、自己評価をする。





次時の見通しをもつ。
 
学習計画・自己評価表







本時の学習内容を振り返らせ、学習計画・自己評価表に記入させる。
自己課題が達成できたかどうか考えさせ、学習計画・自己評価表に記入させる。

次時は清書することを告げる。
 
学習計画表は、単元を通して同じものを使用しています。また、同一番号のワークシートはすべて同じ内容です。