生きて働く言語能力を育てる「国語科学習指導の具体策」を提案します!

 授業展開案1  単元名「目的や相手に応じて書こう」 2/8時の本時案
本時の指導 
指導目標
  ・目的や相手に応じた表現の仕方や工夫について考えさせる。
・学習計画(見通し)を立てさせる。
本時の展開
過程
学習活動
教材・資料
指導上の留意点
評価規準と評価方法
◆Cの状況にある
生徒へ
の手立て



1 本時の目標を知る。
目的や相手に応じた書き方や表現の工夫について知ろう
  ○前時の学習内容を想起させ、本時の目標と学習の流れを確認させる。  
















2 リーフレットモデルを利用して、目的や相手に応じた適切な表現の仕方について考える。
  ・同じテーマで異なる相手や目的で書かれた二つの資料を比較して、違いに気付く。
・気付きをグループで共有し、まとめる。
〔比較の観点〕
・相手 ・目的 
・形式 ・特徴


3 リーフレットを作るのにどのような作業が必要で、留意点は何かを考える。

4 これからの学習について見通しをもち、学習計画を立てる。
※リーフレットモデル
ワークシート@










学習計画表
生徒用手引き
(「学習計画を立てよう」)
○リーフレットモデルと基になった説明文を比較することで、違いに気付かせる。
○同じテーマでも、相手や目的が異なると伝達の形や表現の仕方が違うことに気付くよう、比較の観点に従って考えさせる。
○必ず自分の気付きをメモし、それを基にグループで話し合うように指示する。



○リーフレットの具体例を参考にして、作成のための手順と気を付けることを具体的に考えるよう指示する。
○今回は初めてリーフレットを作成するので、最も一般的な三つ折りの形で作成するが、さまざまな形や特徴があることにも触れておく。
○初めて学習計画を立てるので、形式を示し、その中の一部分をグループで考えさせるようにする。


ア−1 相手に分かりやすいリーフレットを書くために目的や相手に応じた書き方や表現の工夫について考えようとしている。 
【ノートの記述内容】
【話し合いの観察】
【ワークシート@の記述】
◆生徒用手引き「学習計画を立てよう」を参考にするように指示する。



5 本時の振り返りをし、次時の見通しをもつ。

6 自己評価をする



学習計画表
○「ハチドリの不思議」を読み、必要な情報を整理して紹介用リーフレットを作ることを知らせる。  
学習計画表は、単元を通して同じものを使用しています。また、同一番号のワークシートはすべて同じ内容です。