|
本時の目標
(1) 自分の意見を,正しく相手に伝えられるように言葉の表現を工夫する。
(2) 評価項目・コメントを読み,取り入れるか取り入れないか判断して自分の作品を改善する。
段階 | 学習活動 | 指導上の留意点 | 評価 |
---|---|---|---|
導入 5分 |
本時の学習内容を理解する。 | ||
展開 40分 |
評価グループを作り(4〜6人) 評価シートを交換しながら相互を評価する。
|
前の時間に印刷して提出した作品を,グループ間で順番に回覧しながら評価を記入していく。 自分の考えが正しく相手に伝わるように,コメントの表現に気をつける。 相互評価項目は厳しく審査し,コメントは建設的に温かく書くように指示する。 |
(技能・表現)評価項目に従って評価し,具体的な分かりやすいな表現のコメントができたか。[評価方法,評価シート] |
評価を参考に,自分の作品を修正する。 | 自分の作品作製の意図を踏まえて,他の生徒の評価を取り入れる・取り入れないを決めれば良いことを伝える。 必ずしも他の生徒の意見通りに作品を修正する必要はないことを指導する。
|
(思考・判断)評価項目・コメントを参考にして,改善が図れたか。[評価方法,制作作品] | |
学習を振り返り自己評価をする。 | |||
まとめ 5分 |
本時の学習内容をまとめる。 |