|
本時の目標
(1)静止画像ファイルの種類と特徴を理解する。
(2)描画ソフトの基本操作ができ,保存することができる。
(3)スキャナによる画像の取り込みで,ファイルサイズや取り込み時間を考慮して解像度を変更することができる。
段階 | 学習活動 | 指導上の留意点 | 評価 |
---|---|---|---|
導入 5分 |
Wordを立ち上げ,ファイルを開く。 | ||
展開 40分 |
静止画像データのファイル形式の種類と特徴を説明を聞く。(BMP,JPG,GIF) |
ワークシートに記入させる。 | (知識・理解)静止画像ファイルの種類と特徴を理解する。〔評価方法,ワークシート〕 |
「ペイント」等の描画ソフトで,イラストを描き,保存する。 | 全体に描画ソフトの操作と保存の方法を簡単に説明する。 | (技能・表現)描画ソフトの基本操作ができ、保存することができる。〔評価方法,行動観察・作品〕 | |
スキャナで,持参した写真等を取り込み、保存する。プレビューの段階でいろいろ解像度を変えることによって、ファイルサイズや取り込み時間が変わることを確認する。 | スキャナの台数に合わせて,数名のグループを作り,順に操作の説明をする。スキャナによる取り込みをしていない生徒は,描画ソフトでイラストを描き,保存させる。 | (思考・判断)スキャナによる画像の取り込みで,ファイルサイズや取り込み時間を考慮して解像度を変更することができる。〔評価方法,行動観察・作品〕 | |
まとめ 5分 |
5.上書き保存する。 |