メディアの発達としくみ

本時の目標

(1)コンピュータの内部構造や基本構成、基本的な動作について、興味・関心を持つ。
(2)コンピュータの内部構造や基本構成、基本的な動作について、簡単な概要を理解する。
 

授業展開例 1限目 2限目 3限目 4限目
段階 学習内容 指導上の留意点 評価
導入
5分
本時の学習内容を確認する。 本時の学習内容を説明する。  
展開
40分
コンピュータの内部構造や基本構成、基本的な動作について学習しながら,コンピュータのしくみを理解する。 コンピュータのしくみ  説明資料(PDF)

 1) コンピュータの内部構成(動)
               参考画像

 2) コンピュータの基本構成
  ○入力装置  ○出力装置
  ○記憶装置  ○演算・制御装置

 3) コンピュータの基本的な動作
     プログラムの実行(動)
               参考画像

(関心・意欲・態度)
コンピュータや情報通信ネットワークの発達やその歴史について関心を持ち、積極的に調べたり、学習活動に参加しようとする。

(知識・理解)
コンピュータと情報通信ネットワークの仕組みの概要を簡単に理解している。 
まとめ
5分
次時の学習内容を確認する。 次時の学習内容を確認させる。  

説明資料