これからの算数科学習指導について提案します!

 小学4年 「面積」
       1/12時の学習プラン 〜釣り堀の池の広さを調べる方法を考えよう〜
  1 本時の目標
    広さ比べに興味をもち、進んで調べる方法を見つけようとする。
 
【算数への関心・意欲・態度】
  2 算数的活動について
 
(ア)
具体物を用いた活動として、具体物を用いて重ねたり、はみ出した部分を比べたりして広さ調べをさせる。
 
(イ)
探究的な活動として、マス目などの任意単位を使って数値化して広さを比べる活動を通して、広さの意味をとらえさせる。
 

  3  本時の展開
 
過程
学習活動
指導上の留意点(○)、評価規準と評価方法(◇)
算数的活動(◎)
つかむ
 本時の課題をつかむ。
 
釣り堀の池の挿絵を見て、どの池が広いか話し合う。
まわりの長さが同じで、広さが違うものを取り上げることで、広さに着目させるようにする。
釣り堀の池の広さを比べよう。
見通す
 解決の見通しをもつ。
 
《予想される児童の考え》
 
うすい紙に写し取って比べる。
 
マス目の数がいくつ分かで比べる。
     

長さ調べをしたときに、端をそろえて比べたことや身の回りの適当な量を用いて比べたことなどについて振り返ることで、広さを比べについての見通しをもたせる。
重ね合わせたり、マス目を使ったりして広さを比べることに気付かせる。
自力解決
 自力解決をする。
 
《予想される児童の考え》
 
うすい紙に写し取って、重ね合わせて、はみ出した部分を比べる。
 
マス目の数を数えて、マス目の数で比べる。
 
 
重ねたり、切ったり、マス目を利用したりするなど具体物を用いた活動を通して、考えるようにさせる。(ア)
比べる池を印刷した用紙は1人に3〜4枚ずつ与えておき、1つの方法で比べたら他の方法も考えさせるようにする。

◇ 広さ比べに興味をもち、進んで調べる方法を見つけようとしている。
【関心・意欲・態度】
〔観察、ノート〕
学び合い
 ペアや全体の学習の場で、自分の考えた面積の比べ方について説明し合う。

 
自分が調べた方法を、具体物などを操作するなどしてペア同士で説明させる。
調べた方法を、具体物を使って全体の場で説明させる。
重ね合わせて大小を比べたり、マス目を使って数値化して比べたりして広さをとらえることができるようにする。(イ)
まとめる
 本時の学習をまとめる。
 
マス目のように、任意単位(身の回りの適当な量)で測定することのよさが分かる。
     
     
 算数日記を書く。
  本単元では、「わかったこと」「がんばったこと」「友だちの考えから学んだこと」を、書く視点として与えている。
<児童が実際に書いた算数日記の例>
menseki_nikki_1
広さを数値化して比べることのよさに気付かせ、広さの表し方や求め方について調べていこうという意欲をもたせるようにする。
   
広さ比べをしての感想を書かせる。
授業で分かったことや感想、これから気をつけたいことやさらに調べてみたいことなどを書かせるようにする
 





授業の最後に、自分のノートにかいたことや黒板にかかれていることなどを振り返って書かせるようにするとよい。友だちの考えやアイデアなどを記録することも、できるように励ましていきたい。
 

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.