基礎的・基本的な知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

数学的活動を取り入れた授業モデル 

   

課題学習における数学的活動を取り入れた授業モデルです。

下の表中から指導案、ワークシートにリンクを設定していますのでご活用ください。

 

単元 課題学習1   

 人間ピラミッドの人数を求めよう  1時間

 

1/1

ねらい

・ 課題解決に意欲をもち、人間ピラミッドの段数に対する人数を求めようとする。

・ 段数がn段のときの人数をnを使って表すことができる。

・ 文字を用いた式を活用することのよさを実感できる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント
つかむ
・本時のめあて「人間ピラミッドで、段数に対する必要な人数を考えてみましょう」を知る。
・課題1「5段のときの人数を求めてみましょう。」を考える。
・課題2「10段のときの人数を求めてみましょう。」を考える。
 
見通す
■数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
・ワークシートの図や、丸磁石を使ってどのようにしたら簡単に人数が出せるか考える。
・数えるときに工夫して計算ができないか考える。
・課題3「n段のときの人数を求めてみましょう。」を考える。
■数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
・10段のときの考え方を応用して、n段のときの人数を考える。
練り合う
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・個人の考えをグループ内で発表し、練り合い、グループの考えをまとめる。
深める
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・グループの考えを、全体で発表する。
まとめる
■数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
n段の人数を出す過程において、様々な考え方があることや、文字を用いた式を活用することのよさを実感する。
 

単元 課題学習2 

 フィボナッチ数列の秘密を探ろう  1時間

 

1/1

ねらい

・ 課題に対して、興味・関心をもち、既習の学習内容を用いて解決しようとする。

・ 既習の学習内容を用いて、図や表を使い整理することにより、数の並び方や規則性、

 または、それに伴う対称性について考察することができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント
つかむ
・場面「アブラムシの話」を知る。
・本時の目標「数の並び方や規則性について探る」を知る。
・モデル化した課題1「ある虫の子どもが1匹います。その子どもは1日経つと大人になります。大人になった虫は、その翌日から毎日1匹ずつ子どもを生み続けます。生まれた子どもは同様に1日経つと大人になり、その翌日から子どもを生み続けることになります。10日目には全部で虫は何匹になるでしょうか。」を知る。
 
見通す
■数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
・課題1を予想する。
練り合う
■数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
・課題1を考える。活動の様子
・課題2「フィボナッチ数列の一の位の数を取り出し、表にまとめ、いろいろな特徴を探し出そう。」を知る。
■数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
・課題2の解決を行う。
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・グループで意見交換を行う。活動の様子
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・考察したことを発表する。
深める
・課題3「フィボナッチ数列の一の位の数を使って、数字の順番に線分で結んで、図形に表そう。」を知る。
■数学的活動 〔発展的に考える活動〕
・フィボナッチ数列の一の位の数の順番に線をひく。
・作成した図形を見て、線対称になっていることに気付く。活動の様子
まとめる
■数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
・フィボナッチ数列の一の位の数を使って図式化すると、線対称な図形になることを確認する。
・キク科の植物には、花びらの枚数が、フィボナッチ数列になっていることを知る。活動の様子
・黄金比について知る。
 
 

単元 課題学習3 

 預貯金の数学  1時間

 

ねらい

・ 預貯金に関する「単利」計算や「複利」計算を通して、課題に関心をもち、解決しようとする。

・ 課題を数理的に考えることができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント
つかむ
・銀行・信用金庫・ゆうちょ銀行のパンフレットを見る。
・課題1「100万円を年利10%の利息で、1年間貯金したときの元利合計はいくらになるでしょうか。」を考える。
・課題2を知る。
 
見通す
・単利計算と複利計算の方法を知る。活動の様子
■数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
・課題2の「10日後の金額」を予想する。
練り合う
■数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
・課題2を単利計算と複利計算の場合で比べながら考える。活動の様子
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・グループで個人の考えを発表し、他の意見を書き加える。
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・グループの考えを全体の場で発表する。
・新しい考えや気付きがあれば、ワークシートに記入する。
深める
・課題3を知る。
■数学的活動 〔発展的に考える活動〕
x 日後の元利合計を y 円とし、yx の式で表す。
・15日後、20日後、25日後、30日後を計算し、表を基にグラフをかく。
活動の様子
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・グループで個人の考えを発表し、他の意見を書き加える。
■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
・グループの考えを発表する。
まとめる
■数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
・本時の学習について振り返る。活動の様子
 

単元一覧に戻る    


Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.

最終更新日: 2010-03-02