小・中学校を通した理科の授業づくりを提案します!

小・中学校理科教育研究委員会のもくじ(サイトマップ)
1 研究の概要
  (1) 研究テーマ
  (2) テーマ設定の趣旨
  (3) 研究方法
  (4) 研究内容
2 研究の実際
 
(1) 新学習指導要領における小学校・中学校の理科学習の方向性
    @ 小学校・中学校の学習区分・分野
    A 小学校・中学校で育みたい問題解決の能力
  (2) 科学的な思考力・表現力の育成を目指す理科学習指導の考え方
  (3) 科学的な思考力・表現力の育成を目指す理科学習の進め方
    @ 2区分の学びの特性に見る小・中学校のつながり
    A 言語活動の充実により科学的な思考力・表現力の育成を目指した学習の進め方 
    B 学習したことを実感させるものづくりのポイント
  (4) 科学的な思考力・表現力の育成を目指す理科学習指導のポイント
    @ 理科における言語活動を促す学習導入時の事象提示のポイント
    A 理科における言語活動と問題解決の学習の流れとに対応させたワークシートとそのポイント
    B 学んだことを実感させるものづくりのポイント
  (5) 観点別評価について
  (6) 科学的な思考と表現をつなげる指導と評価のポイント
  (7) 実践事例一覧
  @ 小学校第3学年
「風やゴムのはたらき」
  A 小学校第4学年
「とじこめた空気や水をおしてみよう」
  B 小学校第5学年
「電磁石の性質」
    「ふりこの動き」
  C 小学校第6学年
「水溶液の性質」
    「てこのはたらき」
  D 中学校第1学年
「物質の状態変化」
  E 中学校第2学年
「電流と磁界」
    「物質の成り立ち」
  (8) 研究の考察
    @小学5年「電磁石の性質」
    A小学6年「水溶液の性質」
    B中学1年「物質の状態変化」
    C中学2年「物質の成り立ち」
3 研究の整理
  (1) 研究の成果
(2) 研究の課題と今後の展望
4 参考文献

Copyright(C) 2012 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.