|
「思考力・判断力・表現力」は、「知っていることを使ってどのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか」という視点において大切なものです。 これらの力は、日々の授業において、主体的で対話的な問題発見・解決の学習を行い、深い学びが促されることによって育成されると考えます。そこで本研究では、主体的・対話的で深い学びの視点を踏まえた授業づくりについて提案しています。 |
|
おすすめコンテンツ(実践事例)
(青文字をクリックするとリンクが開きます) |
数 学
|
|
|
|
三角比
場合の数と確率

|
データの分析
空間のベクトル
数列

|
研究スタッフ |
平成29年度 |
〈研究担当所員〉
|
〈研究委員〉 |
|
山村 元子 (佐賀県教育センター所員)
田中 佳司 (佐賀県教育センター所員)
嘉村 淳一 (佐賀県教育センター所員)
馬場 雄大 (佐賀県教育センター所員)
細國 真紀 (佐賀県教育センター所員) |
川島 達也
中西 学
一ノ瀬隆行
東 貴俊
牛島 優子
川久保有希 |
(佐賀県立高志館高等学校教諭)
(佐賀県立鳥栖高等学校教諭)
(佐賀県立佐賀西高等学校教諭)
(佐賀県立白石高等学校教諭)
(佐賀県立牛津高等学校教諭)
(佐賀県立唐津青翔高等学校教諭) |
|
平成28年度 |
〈研究担当所員〉
|
〈研究委員〉 |
|
梶原 俊夫 (佐賀県教育センター所員)
大島 恒平 (佐賀県教育センター所員)
嘉村 淳一 (佐賀県教育センター所員)
田中 佳司 (佐賀県教育センター所員)
神代 周子 (佐賀県教育センター所員)
山村 元子 (佐賀県教育センター所員) |
一ノ瀬隆行
原口 正輝
龍頭 修
山下 知子
飯田 智子
|
(佐賀県立白石高等学校教諭)
(佐賀県立佐賀西高等学校教諭)
(佐賀県立三養基高等学校教諭)
(佐賀県立神埼高等学校教諭)
(佐賀県立唐津南高等学校教諭) |
【所属・役職等は平成29年3月末日現在】 |
★このサイトについてのご意見やご質問は
こちらへ |
 |
|
|
Copyright(C) 2018 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. |
|