小学校生活科におけるこれからの「学び」について提案します

 

「みんな たのしい 『○○フェスタ』」  8・9/11時の学習指導略案

本時の目標
「おみせ」を協力して開き、『○○フェスタ』を楽しむことができる。
   
本時の評価規準
(ア)
 お客さんが喜ぶような対応を工夫することができる。(思考・表現)
(イ)
  他の班や自分たちの班の「おみせ」の工夫や接し方などのよさに気付く 。(気付き)
   
本時の展開

主な学習活動
教師の指導・支援、及び◆評価
備考


1 本時のめあてをつかむ。 ○ 事前に「おみせ」の準備をさせておく。
・「おみせ」に必要な物
・スタンプ(「おみせ」用)
めあて
         『○○フェスタ』で「おみせ」をがんばろう



「おみせ」側や「おきゃく」側になり、『○○フェスタ』に参加する。
  「おきゃく」側では、「おきゃくさまカード」に、よかったところを書き「おみせ」側に渡す。
   

小さい子や保護者の参加の様子
お客さんに書いてもらう「おきゃくさまカード」を教師が用意しておき、各班の「おみせ」に置いておく。
2年生同士では、必ず「おきゃくさまカード」を書かせるようにする。
他の学年の人や保護者、地域の人にも「おきゃくさまカード」を書いてもらうようにする。

上級生の参加の様子

◆(ア)お客さんが喜ぶような対応を工夫することができる。(思考・表現)【行動観察、ワークシート、対話】
スタンプカード
(PDF)
(各班を回るときに使います。)

おきゃくさまカード
(PDF)
(2種類用意…書きやすい方を選択できるようにする)


3 今日の活動の振り返りをする。
今日の活動を振り返りながら、ワークシートに「おみせ」での頑張った様子や楽しかったことなどを記入させる。

◆(イ) 他の班や自分たちの班の「おみせ」の工夫や接し方などのよさに気付く 。(気付き)【お客様カード、発言、ワークシート、対話】
ワークシートE
( PDF)
 
 
単元の指導計画にもどる
 
第10・11時へ進む
   

Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日:2011-03-30