生きて働く言語能力を育てる「国語科学習指導の具体策」を提案します! |
1 研究の概要 |
(1) 研究テーマ |
生きて働く言語能力の育成を目指した国語科学習指導の在り方
|
(2) 研究の趣旨 |
学習指導要領から | 〔国語科改訂の趣旨〕 →言語活動例が領域ごとに内容に位置付けられ、言語活動の充実が求められています。 →螺旋的・反復的にくりかえしながら学習させ、能力の定着を図ることを基本としています。 →〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕を設けています。 |
||||||||||||||||||
全国学力・学習状況調査及び佐賀県小・中学校学習状況調査の結果から |
|
||||||||||||||||||
本研究の考え方 |
|
(3) 平成22・23年度の研究の成果と課題 |
平成23年度までの研究 | これまでの研究の成果と国語科学習指導の具体策をまとめると下の図のようになります。 |
研究の成果と国語科学習指導の具体策
|
|
![]() |