| 小単元 | 
                   | 
                                       | 
                  
                     | 
                  
                                     | 
                
                
                  | 直線の交わり
                    方 | 
                   四角形をつくる直線を交わり方や並び方に目をつけて調べよう。 
                      《1・2/15の展開》 
                  
  | 
                  1・2 
                    / 
                    15 | 
                  ・
                    直線がいろいろな交わり方、並び方をしている図から、本単元の学習課題をとらえる。 
                    ・
                      2本の直線の交わり方を調べる。 
                    ・「垂直」の定義を知る。 
                    
                  (探究的な活動) 
                  (説明する活動)
                     | 
                   ・角の大きさに着目して、直線の交わり方ついて調べようとしている。 
【関心・意欲・態度】 
・垂直の定義を理解することができる。 
【知識・理解】 | 
                
                
                
                  垂直な直線のひき方を身につけよう。 
                    《3/15の展開》
  | 
                  3 
                    / 
                    15 | 
                  ・垂直な直線のひき方を考える。 
                    ・垂直な直線をひく。 
(作業的な活動) | 
                                      ・垂直な直線をひくことができる。 
                  【技能】 | 
                
                
                  | 直線のならび方 | 
                  直線のならび方について調べよう。 
                    《4/15の展開》 
                    
  | 
                  4 
                    / 
                    15 | 
                  ・「平行」の定義を知る。 
                    ・紙を折って、平行をつくる活動に取り組む。 
                    (説明する活動) 
(作業的な活動)  | 
                  ・平行の定義を理解することができる。  
【知識・理解】 
                   
                   | 
                
                
                  平行な直線のひみつを見つけよう。 
                    《5/15の展開》
  | 
                  5 
                    /
                     
                    15 | 
                  ・平行な直線の幅を調べる。 
                  ・平行な2直線間の距離が一定であることについてまとめる。 
                  ・平行な直線と、それと交わる直線でできる角度を比べる。  
                  (探究的な活動) 
                  (説明する活動) 
                   | 
                  ・2本の直線の性質について調べようとしている。 
                    【関心・意欲・態度】                     
                     ・平行な直線の性質を理解することができる。 
                  【知識・理解】                    | 
                
                
                  |  平行な直線のひき方を身につけよう。《6/15の展開》 | 
                  6 
                    /
                     
15 | 
                  ・平行な直線のひき方を考える。 
                  ・平行な直線をひく。 
                  (作業的な活動) 
                   | 
                  ・平行な直線をひくことができる。 
                    【技能】 
                     | 
                
                
                   垂直や平行な直線の見つけ方を考えよう。 
                  《7/15の展開》 | 
                  7 
                    /
                     
15 | 
                  ・垂直や平行な直線の見つけ方を考える。 
                  ・方眼を手掛かりにして、垂直や平行の関係が分かる。 
                  (探究的な活動) 
(説明する活動) | 
                  ・方眼上で垂直な直線や平行な直線をかくことができる。【技能】                      | 
                
                
                  | いろいろな四角形 | 
                  いろいろな四角形をなかま分けしよう。 
                   《8/15の展開》 | 
                  8 
                    / 
                    15 | 
                  ・四角形の仲間分けをする。 
・「台形」と「平行四辺形」の定義を知る。 
・方眼を用いて台形、平行四辺形を作図する。 
(作業的な活動) 
(探究的な活動) | 
                  ・平行な関係に着目して、いろいろな四角形を弁別しようとしている。 
【関心・意欲・態度】 
・台形、平行四辺形をかくことができる。 
【技能】 | 
                
                
                  平行四辺形のひみつを見つけよう。 
                    《9/15の展開》
  | 
                  9 
                    / 
                    15 | 
                  ・2枚の平行四辺形の紙を使って、平行四辺形の特徴を調べる。 
・平行四辺形の性質をまとめる。 
 (具体物を用いた活動) 
(説明する活動) | 
                  ・辺の並び方、辺の長さ、角の大きさに着目して、平行四辺形の性質について考えることができる。 
                  【数学的な考え方】
                     
                    ・平行四辺形の特徴、性質を理解することができる  。 
                    【知識・理解】 
                    
  | 
                
                
                  平行四辺形のかき方を身につけよう。 
                    《10/15の展開》
  | 
                  10 
                    / 
                    15 | 
                  ・平行四辺形のかき方を考える。 
                  ・平行四辺形の性質を用いて、平行四辺形を作図する。 
(作業的な活動) 
                   | 
                  ・平行四辺形をかくことができる。 
                  【技能】
  | 
                
                
                  ひし形のひみつを見つけよう。 
                    《11/15の展開》
  | 
                  11 
                    / 
                    15 | 
                  ・「ひし形」の定義を知る。 
                  ・ひし形の性質をまとめる。 
                  ・ひし形を作図する。 
(作業的な活動) 
(探究的な活動) | 
                  ・辺の並び方や角の大きさに着目して、ひし形の性質について考えることができる。 
                  【数学的な考え方】 
                  ・ひし形のかき方が分かる。 
【知識・理解 】 | 
                
                
                   いろいろな四角形の特ちょうを調べよう。  
                    《12/15の展開》 | 
                  12 
                    /
                     
15 | 
                  ・いろいろな四角形の頂点を直線で結び、その特徴を調べる。 
                    ・「対角線」の定義を知る。 
                  ・いろいろな四角形の対角線の特徴をまとめる。 
(探究的な活動) 
(表現する活動)   | 
                   ・
四角形の対角線について調べようとしている。 
                    【関心・意欲・態度】 
                    ・いろいろな四角形の対角線の特徴を理解することができる。 
                    【知識・理解】 | 
                
                
                  どんな四角形ができるかな?四角形をつくって説明しよう。 
                    《13/15の展開》 
                      | 
                  13 
                    /
                     
15 | 
                  ・いろいろな四角形の性質を基に、できる四角形について考える。 
                  ・できた四角形について、その図形である根拠を、性質を基にまとめる。 
                  (探究的な活動) 
(説明する活動)   | 
                  ・図形の様々な性質を使って四角形をつくり、その図形である根拠を説明することができる。 
                    【数学的な考え方】 
                   | 
                
                
                   いろいろな四角形をしきつめて、ひみつをさぐろう。 
                  《14/15の展開》 
                    | 
                  14 
                    /
                     
15 | 
                  ・ひし形や台形、平行四辺形について、それらの図形を敷き詰めることができるか考える。 
                  ・敷き詰められた模様から、図形の性質を改めて見直すことで、図形の理解をさらに深める。 
(作業的な活動) 
(説明する活動)  | 
                                      ・敷き詰め模様を作成しようとしている。 
                      【関心・意欲・態度】 
                    ・敷き詰め模様の中からいろいろな四角形の特徴について捉え直すことができる。  
                    【数学的な考え方】 
                     | 
                
                
                  | まとめ | 
                   今までの学習を確かめよう。 
                    《15/15の展開》 | 
                  15 
                    / 
                    15 | 
                   ・学習内容を振り返り、練習問題に取り組む。  
                     (振り返る活動) | 
                                      ・四角形についての理解を深めることができる。 
                  【知識・理解】
  |