生徒のやる気を引き出す「国語科授業の具体策」を提案します!

研究事業トップへ

平成22・23年度 佐賀県教育センタープロジェクト研究

中学校国語科教育研究委員会 〈第1年次〉

あすの授業に役立つ 中学校国語科の提案

  本研究では、「実生活の様々な場面において、生徒自身が直面した課題を主体的に解決することに資する国語の能力」を「生きて働く言語能力」ととらえました。そして、「生きて働く言語能力」の育成を目指して、基礎的・基本的な知識・技能を習得させ、知識・技能を活用させる中で思考力・判断力・表現力をはぐくむ授業の在り方を探ってきました。
  多忙化する学校現場の実態に即し、新学習指導要領のねらいに対応した授業に必要なもの、生徒のやる気を引き出す「国語科授業の具体策」を次のような形にし、提案しました。

@生徒の主体的な学習を促すような言語活動を位置付けた授業展開案
  A授業を支える教材等
ぜひご活用ください。

ことは1 ことは2
佐賀県教育センター
言語活動推進キャラクター
(ことはちゃん)
もくじ(サイトマップ)はこちらから→ アイコン
明日の授業に役立つ授業展開案,授業づくりにあったらいいなと思う資料等を提案しています。
 

 【おすすめコンテンツ】

授業づくりの基本構想 新学習指導要領のねらいに対応した授業づくりの基本構想
「生きて働く言語能力」の育成を目指した授業づくりの基本的な考え方を提案して
います。
授業モデル 言語活動を効果的に位置付けた授業モデル
授業づくりの基本構想をふまえた授業モデルを提案しています。
授業展開案一覧 授業モデルに沿った授業展開案
具体的な授業展開案を指導案やワークシート等の教材付きで提案しています。
学習プリント
@基礎的・基本的な知識・技能を身に付けさせるための「知識・技能プリント」
A学習したことが身に付いたかどうかを確かめる「確認プリント」
B習得した知識・技能を条件に合わせて使う力をはぐくむ「活用プリント」
の3種類を提案しています。
平成21年度提案の学習プリントを、 「読むこと」編、「書くこと」編、「活用問題」編に分け、より使いやすくしました。
生徒用手引き
生徒が授業に臨む際,学習の流れを理解し,学習のねらいを共有する主体的な
学習者になるために必要な活動や力に着目したアドバイスシートです。
平成21年度提案の学習の手引きと生徒用手引きを「学習の方法」編、「必要な力」編に整理し、より使いやすくしました。
教師用手引き 「書くこと」「読むこと」領域における授業づくりの教師用手引き
授業展開案ごとに授業の流れと言語活動の指導のポイントを示しています。
ことは3
 
◆平成22年度
 プロジェクト研究
 研究委員
牟田 和恵 (佐賀県教育センター所員) 上野 智子        (鳥栖市立鳥栖中学校)
福住 祥子 (佐賀県教育センター所員) 武富 千穂子     (吉野ヶ里町立東脊振中学校)
佐藤  彰  (佐賀県教育センター長期研修生) 武田 宏美        (白石町立福富中学校)
  
★このサイトについてのご意見やご質問は こちらへ         

Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日:2011-03-30