学習活動  | 
        指導・支援  | 
      
      
        1 学習計画を振り返り、本時のめあてを確認し見通しを 
            もつ。 
          
          
            筆者の考え(要旨)をまとめ、結論の述べ方の工夫をさぐろう  | 
               
                    | 
        ○ これまでの学習を振り返って、本時のめあてをつかませ   
          る。 
           | 
      
      
        2 結論部分を読み、筆者の考えの中心となる事柄(要   
          旨)を120字以内にまとめる。  
           
(1) 結論の部分を音読する。  
 
 
(2) 筆者の考えの表れている言葉や文を見付け、サイド   
ラインを引く。また、選んだ理由や気付きを線の横に   
書き込む。 
          
           
           
          (3) 筆者の考えが表れている言葉・文章について、ペア   
          対話で意見交流をする。         
          
             
            (4) 筆者の考えの中心となる言葉・文章について、全体   
            で意見交流する。 
            
            ・ 筆者は森林の大切さを訴えたいので、森林を「かけが  
            えのない遺産」だと言っていると思います。 
            ・ 「感謝しなければなりません」という言葉は、筆者の強  
            い気持ちが表れていると思います。 
             
            (5) 交流したことを生かして、要旨をまとめる。 
               | 
         
           
           
          ○ 筆者の考えや述べ方を意識させながら、結論部分を音読   
          させる。 
           
          ○ 「動物の体」で学んだ要旨のまとめ方について確認する。 
           
          ・本論の内容や筆者の表現に目を向けること   
          ・筆者の考えが表れている言葉を使うこと 
           
          ・条件に合わせてまとめること 
           
          ○ サイドラインが引けない児童には、文末表現に着目させ、   
          筆者が言いたいことが書かれていないか考えさせる。
           
          ○ 理由が書けない児童には、今まで学習した内容をまとめ   
          たワークシートや掲示物を参考に考えさせる。  
           
           
             
            ○ 隣同士のペア対話では、自分の考えと友達の考えとを比   
            べさせ、加除修正させる。また、友達と確認させることで、   
            自分の考えに自信をもたせる。 
             
             
             
             
             
             
            ○ 全体交流では、発表モデルを提示し、根拠をはっきりさせ   
            ながら発表させたり、自分の意見を友達の意見に関係付   
            けながら発言させたりする。 
            ○ 事実と意見を区別しながら読ませる。 
            ○ 根拠を話し合わせることで、筆者の考えの中心となる事   
            柄(先祖に対する感謝の思いや林業を尊んでいる思い)   
            に気付かせたい。 
             
             
             
             
             
             
            
            ○ 選んだ言葉や文章を組み立て、要旨にまとめさせる。
            
    
      (評価) 
                  筆者が訴えたいことを、筆者の考えが伝わる言葉や文章 
                  を使い、条件に合わせてまとめることができる。               【ワークシートの記述内容・発言内容】  | 
               
             
          ○ まとめることができない児童には、お助けワークを渡し、   
          付せんを使って文章に組み立てさせる。
  | 
      
      
        3 まとめた要旨を発表し合い、内容を確認する。 
                    
          4 筆者の述べ方の工夫について話し合う。 
          
          ・ まとめの文を「問いかけ」と「答え」の文にして書いてい  
          る。 
          ・ 文末を強調することで願いを表現している。
  | 
        ○ キーワードや述べ方に着目すると、筆者の考えに迫ること   
          ができることを確認する。 
          ○ 結論を書くときにも、強調表現や問いかけの工夫をする   
          と、読み手に訴える効果があることに気付かせる。 | 
      
      
        | 5 学習を振り返り、評価する。 | 
        ○ 筆者の主張を受けて、自分のテーマを決めることを知らせ   
          る。 |