「児童が進んで問題に働き掛け思考し続ける算数科の授業づくり」

 
授業改善研究委員会小学校算数科部会の研究のもくじ(サイトマップ)
 
 
 1 研究の概要

(1) 研究テーマ

(2) 学習状況調査の結果から見える小学校算数科の課題

(3) 課題の解決に向けて、児童が身に付けるべき力

(4) 研究の目標

(5) 研究の方法

(6) 研究の内容

 
 2 研究の実際
  (1) 実態の把握  
     ア 平成27年度佐賀県小・中学校学習状況調査[12月調査]の結果の分析 
     イ 検証授業事前調査の結果の分析 
  (2) 文献による理論研究
  (3) 本研究における小学校算数科の授業づくり
     ア 授業の構想
     イ 1時間の授業で大切にしたいこと  
    ウ 手立ての実際
   

(4)  実践事例

   ア 本研究における手立てを単元全体でどのように取り入れれば良いかが分かる実践事例(平成27年度)
      実践事例1 (1年生) 「3つのかずのけいさん」
      実践事例2 (6年生) 「速さの表し方を考えよう」
   イ 本研究における手立てを1時間の授業の中でどのように取り入れれば良いかが分かる実践事例(平成28年度)
      実践事例3 (3年生) 「あまりのあるわり算」
      実践事例4 (4年生) 「小数×整数  小数÷整数」
      実践事例5 (5年生) 「単位量あたりの大きさ」
 
  (5)  参考資料 (学習指導案)
    ア 単元名 「3つのかずのけいさん」      (1年生)      
    イ 単元名 「あまりのあるわり算」       (3年生)      
    ウ 単元名 「小数×整数  小数÷整数」    (4年生)      
    エ 単元名 「単位量あたりの大きさ」 (5年生)      
    オ 単元名 「速さの表し方を考えよう」 (6年生)      
    カ 「つかむ段階」における手立てTを取り入れた実践例
 3 研究のまとめ

(1) 実践の考察

(2) 成果と課題

 
 4 引用文献・参考文献
 
 

Copyright(C) 2017 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.