友達との交流で活動も気付きもパワーアップする生活科の授業を提案します! |
小学校生活科教育研究委員会の研究のもくじ(サイトマップ) | ||||
1 研究の概要 | ||||
(1) 研究テーマ |
||||
(2) テーマ設定の趣旨 | ||||
(3) 研究の目標 | ||||
(4) 研究の方法と内容 | ||||
2 研究の実際 | ||||
(1) 本研究における「気付きの質の高まり」についての考え方 | ||||
(2) 本研究における「児童が互いに気付きの質を高め合う」についての考え方及び手立てとその工夫 | ||||
ア 「児童が互いに気付きの質を高め合う」についての考え方 | ||||
イ 「児童が互いに気付きの質を高め合う」ための手立てとその工夫 | ||||
3 実践事例「つくって、あそんで」 | ||||
(2) 授業実践による研究の考察 −「児童が互いに気付きの質を高め合えたかどうか」について− | ||||
【友達と関わり合いながら活動することができたか】 | ||||
【友達との交流により気付きの質を高められたか】 | ||||
(3) 学習カード及び掲示資料等 | ||||
4 研究のまとめ | ||||
(1) 研究の成果 | ||||
(2) 今後の課題 | ||||
5 参考文献・参考資料 |
![]() |
|
||
Copyright(C) 2016 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. |