|
|
単元「平方根」の小単元「根号をふくむ式の乗法、除法」(4時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。 |
|
単元 平方根 (啓林館)
2 根号をふくむ式の計算
【・1・ 根号をふくむ式の乗法、除法】
全4時間
|
|
|
ねらい |
・ 根号をふくむ式の乗法、除法について理解する。
・ 乗法、除法について、平方根の意味に基づいて考えることができる。 |
段階 |
|
つかむ |
○ |
教科書48ページの「とびらの問題」に取り組む。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
教科書48ページの「みんなで話しあってみよう」をグループで話し合う。 |
|
|
見通す |
○ |
本時の学習内容「根号をふくむ式の乗法、除法の計算方法を理解しよう」を知る。 |
● |
課題1を考える。
 |
となることを証明しましょう。 |
|
|
|
練り合う |
● |
課題1について、電卓を使ったりおよその値を用いたりして、成り立つことを考える。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、課題1の自分の考えを説明し合う。 |
● |
グループで、出た意見を基に証明の方法を話し合う。 |
数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕 |
● |
グループで考えた証明について発表し、どの方法がよいか考える。 |
○ |
の計算方法を確認する。 |
|
深める |
● |
課題2を考える。
 |
となることを証明しましょう。 |
|
|
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
○ |
教科書49ページの例1を基に、積と商の計算方法について理解する。 |
○ |
教科書50ページの問1を考える。 |
|
まとめる |
● |
教科書50ページの問1の計算方法を確認し、根号をふくむ式の乗法、除法についてまとめる。 |
|
|
|
|
ねらい |
・ 根号をふくむ式を変形することができる。
・ 根号をふくむ式の変形を、平方根の意味に基づいて考えることができる。 |
段階 |
|
つかむ |
○ |
前時の「√のついた数の積と商についてのまとめ」を用いて、根号をふくんだ式の乗法、除法について復習する。 |
○ |
本時の学習内容「根号をふくむ式を変形しよう」を知る。 |
|
|
見通す |
○ |
が成り立つことを確認する。 |
|
練り合う |
○ |
教科書50ページの例2を基に、計算方法を確認する。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、教科書50ページの問2について自分の考え方を説明し合う。 |
○ |
が成り立つことを確認する。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、教科書51ページの例3について自分の考え方を説明し合う。 |
○ |
教科書51ページの問3を考える。 |
|
深める |
● |
を考える。 |
○ |
教科書51ページの問4を考える。 |
|
まとめる |
● |
根号をふくむ式の変形について、わかったことをノートに整理する |
|
|
|
|
ねらい |
・ 根号をふくむ式の乗法や除法について、平方根の意味に基づいて考えることができる。
・ 分母に根号をふくまない形にすることができる。
|
段階 |
|
つかむ |
○ |
根号をふくむ式の変形を復習する。 |
○ |
本時の学習内容「分母に根号をふくまない形にしよう」を知る。 |
|
|
見通す |
○ |
教科書51ページの例5の説明を聞き、理解する。 |
|
練り合う |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、教科書51ページの問5について、自分の考えを説明し合い、根号をふくむ式の乗法や除法について確認する。 |
○ |
教科書54ページの「ひろげよう」を考える。 |
○ |
 |
の説明を聞いて理解し、ノートにまとめる。 |
|
|
深める |
○ |
教科書52ページの例6を基に、分母を有理化することを理解する。 |
○ |
教科書52ページの問6を考える。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、教科書52ページの問6について、自分の考えを説明し合い、根号をふくまない形について確認する。 |
|
まとめる |
● |
分母に根号をふくまない形について、わかったことをノートに整理する。 |
|
|
|
|
ねらい |
・ 根号をふくむ式の値を求めることができる。 |
段階 |
|
つかむ |
○ |
教科書51ページの例3を基に、√の中を簡単な数にすることを復習する。 |
○ |
本時の学習内容「根号をふくむ式のおよその値を求めよう」を知る。 |
|
|
見通す |
|
練り合う |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、自分の考えを説明し合う。 |
○ |
値の求め方を確認する。 |
○ |
教科書53ページの問7を考える。 |
○ |
値の求め方を発表する。 |
|
深める |
○ |
教科書53ページの「みんなで話しあってみよう」を考える。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで、教科書53ページの「みんなで話しあってみよう」の値を確認し、気付いたことについて話し合う。 |
|
まとめる |
● |
授業を振り返り、√をふくむ式のおよその値の求め方を確認する。 |
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2012 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. |
|