平成22・23・24年度 佐賀県教育センタープロジェクト研究
中学校数学科教育研究委員会


本研究委員会では、「知識・技能の習得を図り、数学的な思考力・判断力・表現力を育む学習指導の工夫 −数学的活動の充実を通して− 」という研究テーマを掲げ、平成24年度から全面実施となっている学習指導要領に対応した学習指導の在り方を提案しました。全学年の内容で、授業に生かせる授業展開案と、宿題や長期休業中の課題にも利用できる学習プリントを作成しました。具体的には、次の内容について公開しています。
● 先生方の数学の授業力アップにすぐに役立つような授業展開案
● 授業モデルを基に、生徒の学習活動や教師の支援、学習評価を詳細に示した詳細授業展開案及び
ワークシート
● 生徒向け課題として効果的に使うことができる単元別学習プリント
【知識・技能の習得を図る問題】 【数学的な思考力・判断力・表現力を育む問題】
興味のあるページや役立ちそうなページを気軽に開いていただき、使えそうな学習プリントや授業展開案はダウンロードし、どんどんご利用ください。 |
|
|
|
もくじ(サイトマップ)はこちらから→ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆数学的活動を
位置付けた
授業モデル 授業モデルはこちらから |
◆数学的活動を取り入れた
授業展開案 |
|
◆授業ですぐに役立つ
単元別学習プリント |
|
|
|
|
|
|
|
◆マークの単元については、過去の全国学力・学習状況調査問題及び佐賀県小・中学校学習状況調査問題も載せています。 |
|
|
|
 |
|
 |
佐賀県教育センター
言語活動推進キャラクター
(ことはちゃん) |
|
|
平成24年度
プロジェクト研究
研究委員 |
西岡いずみ (佐賀県教育センター所員)
森 義孝 (佐賀県教育センター所員) |
堤 淳 (佐賀市立城南中学校)
田中 克三 (みやき町立北茂安中学校)
古川 義浩 (唐津市立打上中学校)
山田 英美 (武雄市立武雄北中学校)
瀧川恵里華 (鹿島市立西部中学校)
神代 正信 (佐賀市立大和中学校)
協力員 |
平成23年度
プロジェクト研究
研究委員 |
西岡いずみ (佐賀県教育センター所員)
塚原 邦彦 (佐賀県教育センター所員)
菰田 充範 (佐賀県教育センター長期研修生) |
岡 英俊 (神埼市立千代田中学校)
川原 靖治 (有田町立有田中学校)
堤 淳 (佐賀市立城南中学校) |
平成22年度
プロジェクト研究
研究委員 |
武富 幸就 (佐賀県教育センター所員)
塚原 邦彦 (佐賀県教育センター所員)
徳永 敏泰 (佐賀県教育センター長期研修生)山口 高司 (佐賀県教育センター長期研修生) |
北原 成之 (伊万里市立南波多中学校)
森田 英樹 (鹿島市立西部中学校)
山田 耕司 (玄海町立値賀中学校)
|
|
|
★このサイトについてのご意見やご質問は、こちらへ |
 |
|
Copyright(C) 2012 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
|
|