過
程 |
|
|
|
で
あ
う |
1 本時のめあてをつかむ。 |
○ 「おみせ」の準備をしておく。
|
・「おみせ」に必要な物
・スタンプ(「おみせ」用) |
めあて
『ちょこっとフェスタ』をしてみよう |
お
こ
な
う |
2 |
試しに「おみせ」を開く『ちょこっとフェスタ』を行う。 |
|
・ |
班の中で、前半に「おみせ」の担当をする人と後半に担当する人とが交代して行う。 |
|
・ |
「お客さん」になったとき、おみせの人によかったところや、工夫などのアドバイスをする。 |
 |
班の「おみせ」の様子 |
|
○ |
前半と後半に分かれて行うことを知らせ、「お客さん」になったときの活動について確認する。 |
|
−おきゃくさまカード− |
|
・ |
「おみせ」でよかったところ |
|
・ |
「おみせ」でもう少し工夫した方がよいと思うところ |
|
ワークシートC−1
(
スタンプカード)
(PDF)
おきゃくさまカード(PDF)
(2種類用意…書きやすい方を選択できるようにする)
・音楽CD(交代の合図用) |
ひ
ら
く |
3 |
班で「おみせ」を開いた感想や修正点について話し合い、次の時間の見通しについて書く。 |
|
○ |
試しに「おみせ」を開いてみて、「おきゃくさまカード」を使いながら、班で話し合わせる。 |
○ |
話し合いで出たことやこれからの改善について、決まったことを班と個人のワークシートに記入させる。 |
◆他の班や自分たちの「おみせ」の工夫やお客さんへの接し方のよさや改善点に気付く。(気付き)【お客様カード、発言、ワークシート、対話】 |
|
班のワークシート
(PDF)
(A3またはB4に拡大してお使いください)
ワークシートC−2
(
PDF)
|