子どもの言葉を→ | リフレーミングして→ | プラスのイメージやリソースにつなげる |
自信がないんだ。 | ひかえめだね。 | そんなあなたは,友達に好かれてるんじゃない? |
周りが気になって…。 | 周りへの心配りができるんだね。 | クラスになくてはならない存在だよ。 |
いつもひとりぼっちなんだ。 | ひとりでも大丈夫なんだね。 | ひとりで何してるときが一番安心? |
何をするにも遅れる…。 | よく考えて行動しているんだね。 | 遅れても,取りかかろうという気持ちがあるんだね。 |
ちょっとのことで緊張するんだ。 | しっかりやろうと力がこもるんだよね。 | どんなリラックス法があるのかな? |
断れなくて…。 | 相手のことを考えてるんだね。 | 断ってよかったって思ったことはある? |
○○ちゃんがうらやましい | 人のいいところを見てあげているんだね。 | あなたにも△△といういいところがあるよ。 |
自分の意見が言えなくて…。 | 人に合わせようと,努力してるんだね。 的確な表現をしようと思っているんだね。 |
今まで,意見が言えたことはある? |
がんこだって言われた…。 | 意志が強いんだよ。信念を持ってるんだね。 | どんなことに熱心に取り組んでいるの? |
自己中心的だから…。 | 自分の考えを持ってるんだよ。 | 人と協調してやったことはないの? |
すぐ調子に乗ってしまう。 | 雰囲気を明るくしてくれるよ。 | あなたの明るさで,助かってる人もいるよ。 |
さわがしいって言われる。 | 元気で明るいね。 | 静かにできてたときもあるよね。どんなとき? |
自分でもしつこいと思う…。 | ねばり強くてあきらめないんだね。 | 根気強く取り組めるのは,どんなこと? |
すぐかっとなってしまって…。 | 感情を素直に出しているんだね。 | 怒る以外に,どんなことで感情が出やすい? |
よく考えないでやってしまう。 | 行動力があるんだね。 | 最近,どんなことに挑戦できた? |
負けるのが大嫌い。 | 向上心があるね。 | 今度は,何に勝ちたい?なにができるようになりたい? |
厳しいって思われてるみたい…。 | 責任感が強いんだね。 | 今まで,どんな役割でがんばってきたの? |
マイナスのイメージで発せられた子どもの言葉を,プラスにとらえ直した例を挙げています。
学校内カウンセリングでの活用はもちろん,子どもを見る際の視点やリソース探しのヒントとしても利用できるのではないでしょうか。